こんにちは! NAGISA゜です。
本日、私はKさまとマンツーマンでウミウシダイブを
させていただきました!
台風の後で、うねりが少し残っていました。
が…たくさんのウミウシに会えましたよ💛
①小坊主 透視度:8~10M
クマドリミノウミウシ(トップ写真)
小坊主にもかわいいミナミギンポがいるんです♡
他にはウメイロ、ニザダイの群れ、メジナの群れ、クマノミ(YG)、
ヒメギンポ、ヘビギンポ、ハタタテダイ、サキシマミノウミウシ、
クマドリミノウミウシ、コトヒメウミウシ、ゴシキミノウミウシ属1種、
ミツイラメリウミウシ、タマガワコヤナギウミウシ、ミチヨミノウミウシ、
シロイバラウミウシ、ツマグロモミノウミウシ、クロヘリアメフラシ、
フリエリイボウミウシ(YG)、ヒロウミウシなど見られました。
②アババ 透視度:8~10M
洞窟の中には超BIGなイセエビがいて、ビックリ!!!
アカメミノウミウシ
触覚が京都タワー(笑)
他にはアオリイカ(YG)、ミナミハコフグ(YG)、ネンブツダイ(YG)
ツバス、ツノダシ、ヒメギンポ、ブチブダイ(YG)、キビナゴの群れ、
コロダイ(YG)、ベンケイハゼ、ノコギリガニ、ショウジンガニ、
オトヒメエビ、ハクセンミノウミウシ、アエジレス・ペタリス、
ミズタマイボウミウシ、サキシマミノウミウシ、センテンイロウミウシ、
ウスイロウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシなど見られました。
③ウメ島 透視度:8~10M
水温が一番低かったウメ島。後半は寒さに襲われていました💦
タマガワコヤナギウミウシ
モフモフ感がたまらない(笑)
根のトップは、変わらずコガネスズメダイ、キホシスズメダイ、マツバ
スズメダイの群れがすごかったんです!!!(写真がなくてすみません💦)
他にはキンギョハナダイの群れ、ウロコマツカサ、ヒメギンポ、イサキ、
クマノミ(YG)、ミツボシクロスズメダイ(YG)、シマウミスズメ、
オトヒメエビ、ヨコシマカニダマシ、コマチコシオリエビ、
ヒロウミウシ、ゴシキミノウミウシ属1種、ニシキウミウシ、
イガグリウミウシ、クロヘリアメフラシ、コトヒメウミウシ、クマドリミノ
ウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、タテヒダイボウミウシなど
見られました。
Kさま、今日一日ありがとうございました!
久しぶりにウミウシ三昧の一日で楽しかったですね💛
また明日も楽しんでくださいね♪ お疲れさまでした。
今日の海
天気;☀ 気温:34℃ 水温:20~24℃ 風:北東 波:1.1M
*****************************
「現地決済型ふるさと納税」もスタートしました!
MTKで納税し、返礼品のクーポンがその場で使える!!!
詳細はこちら…
【現地決済型ふるさと納税】ふるさと応援納税®電子クーポン
******************************