南の島から…

こんにちは! NAGISA゜です

今日から9月ですね!
相変わらずの暑さでした。

今日は南の島から九鬼のウミウシに会いにTさまが
遊びにきてくださいました!

私も久しぶりにウミウシダイブができるとワクワクしていました(笑)

Tさまのリクエストは・・・
「20℃以上のところでウミウシ探しを!」でした。

20℃以下で潜ったことがないTさまは、ここ数日のブログを見て、
不安だったそうです。
寒さに耐えられなかったら、ダイビングはやめる!と…。

しっかりダイコンの水温の所を確認しながら、潜ってきました。

①ウメ島  透視度:12M

潜降していく時にダイコンを見ていると、みるみる水温が下がっていく💦
20.7℃でストップ!!!

そこでT様がゴシキミノウミウシ属1種を見つけて教えてくれました。

バサバサやっていくと、タマガワコヤナギウミウシにも会えました。
(トップ写真)

他にはコガネスズメダイの群れ、キホシスズメダイの群れ、イタチウオ、
ヘビギンポ、ヒメギンポ、クマノミ、ウロコマツカサ、コロダイ、
オトヒメエビ、ショウジンガニ、シロタエイロウミウシ、クマドリミノ
ウミウシ、サキシマミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ属1種、
ユビワミノウミウシ、イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
ツノワミノウミウシ、ゴシキミノウミウシなど見られました。

②アババ  透視度:8~10M

洞窟の奥の方にハクセンミノウミウシが多く見られました。

ウミウシ探しの副産物(笑)
トウシマコケギンポ

他にはクロホシイシモチ(YG)の群れ、キビナゴの群れ、
ネンブツダイの群れ、コロダイ(YG)、ミナミハコフグ(YG)、
ヒメギンポ、ツノダシ、キイロウミウシ、オトメウミウシ、
イナバミノウミウシ、シロウミウシ、ウスイロウミウシ、ミズタマ
イボウミウシ、アエジレス・ペタリス、タマガワコヤナギウミウシ、
パラオミノウミウシ、アオウミウシなど見られました。

③MTK前ビーチ 透視度:5~6M

以前ビーチにいたフェスティラ・ゴニオファガを見たい!と
リクエストをいただいたので、ビーチへ…

さすがに、もういなくなっていました💦残念!!!

でもミノ系のウミウシがいました。

もしかして初めましてかも!?ホリミノウミウシ属1種

他にはテンジクスズメダイ、ボラ、イシダイ(YG)、コKジカイソハゼ、
キビナゴの群れ、ニジギンポ、オドリカクレエビ、ショウジンガニ、
ミツイラメリウミウシ、ショウジョウウミウシ、シロイバラウミウシ、
アオウミウシ、ゴシキミノウミウシ属1種、ホシアカリミノウミウシなど
見られました。

Tさま、お疲れ様でした。
南の島では見られないウミウシに会えましたでしょうか。
また明日も楽しみましょう♪ ありがとうございました<m(__)m>

今日の海
天気;☀ 気温:34℃ 水温:20~24℃ 風:南 波:0.6M

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年もやります!!!ブランクダイバーのみなさまへ!!!

★スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない!
一緒に潜る方に迷惑をかけてしまいそうで・・・と
心配されているダイバー向けのコースです!

★リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!

今年もやります!スキルレッスンコース|お知らせ|体験ダイビングから本格ダイビングまで、mtkがトータルでプロデュース

詳細はHP「お知らせ」(上記URLをクリック)をご覧ください。<m(__)m>

***********************

8月最終日のMTKは賑やかでした♪

こんにちは! NAGISA゜です

今日はシードラゴン( sea-dragon.jp )の皆様、U様ご夫妻、
O様、K様、H様、M様、N様、I様が遊びにきてくださいました<゜)))彡

①中鼻NO2  透視度:10~12M

深い方は、やっぱり冷たいですね💦
クダゴンベ

他にはイサキの群れ、ハマチ、イタチウオ、アオサハギ(YG)、
ホウライヒメジ、クダヤギクモエビ、カゲロウカクレエビ、
イソバナカクレエビ、セトミノウミウシ、センテンイロ
ウミウシ、ツユタマガイなど見られました。

②マナイタ  透視度:8~10M

少し流れがありました💦

根のトップのマツバギンポ


I様撮影

根の下の方にミヤケテグリ(トップ写真・I様撮影)

他にはイサキの群れ、キンギョハナダイの群れ、ニシキベラ、
キンチャクダイ、アカホシカクレエビ、ウミシダヤドリエビ、
カザリイソギンチャクエビ、ユビノウハナガサウミウシ、
ヒロウミウシ、サキシマミノウミウシ、セトミノウミウシ、
コトヒメウミウシ、シロチョウウグイスガイなど見られました。

③アババ  透視度:8M

サンゴヤドカリ属1種

ナガサキニシキニナの卵
ワイングラスがいっぱい🍷

他にはアカカマス、ホウライヒメジ、チョウチョウウオ(YG)、
ミナミハコフグ(YG)、クロホシイシモチ(YG)の群れ、
イシガキフグ、コケギンポ、コロダイ(YG)、ハマチの群れ、
シマアジの群れ、イセエビ、シャコ属1種、サラサウミウシ(YG)、
ウスイロウミウシ、ハクセンミノウミウシ属1種など見られました。

今日ご来店くださいました皆様、ありがとうございました!

そして…今日の1本目にU様(奥様)が1400本記念ダイブでした!
おめでとうございます!!!


白澤撮影

今日の海
天気;☀ 気温:36℃ 水温:19~24℃ 風;南 波:0.6M

************************************

尾鷲市の【ふるさと納税返礼品】として登録させていただいております。

尾鷲市を応援して頂きながら、お得に楽しんでください♪♪♪

ふるさとチョイス→尾鷲市のお礼の品情報|ふるさとチョイス – ふるさと納税サイト

ふるなび→ 三重県尾鷲市のふるさと納税でもらえる返礼品の返礼品一覧 | ふるさと納税サイト「ふるなび」

楽天→ 【楽天市場】ダイビングの通販

※2ボートファンダイビングは「mtkメンバー様用」と「非メンバー様用」とあります。
寄付金額も異なりますので、ご注意ください。
******************************************************************

 

 

 

 

ワクワクする毎日♪

こんにちは! NAGISA゜です

先に白澤が担当した体験ダイビングにご参加の皆様と
Nさま、Iさま、Iさま、Iさまご夫妻がファンダイビングで
ご来店くださいました!

①アカオジ  透視度:10~12M
今日のアカオジは大当たり🎯でした!!!

北側の背に群れているキンギョハナダイの他に
タカベの群れやシマアジの群れがきました!

シマアジの群れ

海藻にくっついていたハクセンミノウミウシ属1種

他にはイサキの群れ、ホウライヒメジ、メジナの群れ、ニザダイ、
チョウチョウウオ、ニシキベラ、カミナリベラ、イトヒキベラ、
キホシスズメダイ、テンクロスジギンポ、モクズショイ、
ノコギリガニ、ヨコシマカニダマシ、コトヒメウミウシなど
見られました。

②アババ  透視度:8~10M

オドリカクレエビ

洞窟の中にはゾウリエビ

終わりにカンパチのちびちゃんがやってきました。(トップ写真)

他にはシマアジ、ソラスズメダイ、アブラヤッコ、ハシナガウバウオ、
ゴンズイ(YG)、コケギンポ、コロダイ、ハナミノカサゴ、ツノダシ、
クロホシイシモチ(YG)の群れ、イシガキフグ、サザナミフグ、
アオヤガラ、イシガキダイ、コマチガ二、イセエビ、ウミシダヤドリエビ、
カゲロウカクレエビ、オトヒメエビ、キイロウミウシなど見られました。

③アミヨコ  透視度;8M

アミヨコの17M以深は、水温が19℃と冷たかったです💦

サンゴトラギス

他にはイナセギンポ、ヘビギンポ、ミノカサゴ、アカスジウミタケハゼ、
メジナの群れ、ホウライヒメジ、キビナゴ、コマチコシオリエビ、
アカホシカクレエビ、サキシマミノウミウシ、タテヒダイボウミウシなど
見られました。

ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました!
お疲れ様でした!

今日の海
天気:☀ 気温:35℃ 水温:19~24℃ 風:南東 波:0.7M

********** お知らせ ***********

先週から急遽行っておりましたレクチャールームの修繕工事ですが、
無事に終了しました。
ご迷惑をおかけしました!明日からは両方のレクチャールームが
ご利用頂けます。

****************************

体験ダイビングでした!

こんにちは!周です!今日はY様、K様、I様、Y様が、体験ダイビングをしに来てくださいました!今日の様子を紹介していこうと思います!

これはプールの様子ですね!皆さん緊張も見られましたが、それを超えるくらい賑やかで、楽しそうにしてくれていました!

海では、お連れ様のN様、I様、I様が合流しました!トップ写真の記念撮影をしてから、ソラスズメダイの群れやクマノミを見にいってきましたよ!テンションが上がっていたのか凄い勢いで泳いでくれるので、他にも色々見ることができました(笑)水温も25℃と落ち着いていたので、ノンストレスでした!

慣れないことしかしていないので皆さんお疲れだと思います。気を付けてお帰りください!本日はありがとうございました!!

 

**************************************

 

尾鷲市の【ふるさと納税返礼品】として登録させていただいております。

尾鷲市を応援して頂きながら、お得に楽しんでください♪♪♪

ふるさとチョイス→尾鷲市のお礼の品情報|ふるさとチョイス – ふるさと納税サイト

ふるなび→ 三重県尾鷲市のふるさと納税でもらえる返礼品の返礼品一覧 | ふるさと納税サイト「ふるなび」

 

楽天→ 【楽天市場】ダイビングの通販

※2ボートファンダイビングは「mtkメンバー様用」と「非メンバー様用」とあります。
寄付金額も異なりますので、ご注意ください。
******************************************************************

 

透視度良くなってます🎵

こんにちは! NAGISA゜です

今日はNさま、Iさまが遊びに来てくれました。

今日も穏やかな海でした🎵

気になる水温ですが、低い所で20℃、水面近くは25℃あります。
時々、ヒヤッと冷たい所がありますが、以前のような寒さは
ありません!!!

①アカオジ  透視度:10~12M

テンクロスジギンポ
いつものところで!いつ見てもかわいいですね!

おもしろいものいないかなぁ~と水底を舐めるように
見ていたら!!!

穴から出ているシャコを見つけました。(何シャコか調べている最中です!)
まだ小さな子です。

他にはイサキの群れ、キンギョハナダイの群れ、ホウライヒメジ、
メジナ、二ザダイ、ヘビギンポ、クマノミ、モクズショイ、
ノコギリガニ、ヤマトホンヤドカリ、フリエリイボウミウシ、
ウララカミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、イバラカンザシ
など見られました。

②ウメ島 透視度:10~12M

オオモンカエルアンコウ
手が可愛い(笑)

他にはコガネスズメダイの群れ、ハナミノカサゴ、アマミスズメダイ、
マツバスズメダイ、二ザダイ、メジナ、コロダイ、ウロコマツカサ、
イタチウオ、イットウダイ、オトヒメエビ、イソギンチャクモエビ、
コマチガ二、キイロイボウミウシ、シロタエイロウミウシ、
ヒロウミウシなど見られました。

③アババ  透視度:8M

前からずっと気になっていたブダイの歯。
近距離でまじまじ見ちゃいました(笑)
岩などに付いている硬い海藻を引きちぎって食べるために
前歯はこんな形になっているようです。

安全停止中のイソギンポ(トップ写真)
カメラ目線なのね~~~(笑)

他にはイシガキダイ、ニセカンランハギ、コケギンポ、ネンブツダイ、
キビナゴのむれ、コロダイ(YG)、ゴンズイ(YG)、イシガキフグ、
ツノダシ、ハタタテダイ、クマノミ、ミナミハコフグ(YG)、ハコフグ、
ホウライヒメジ、ソラスズメダイの群れ、クロホシフエダイ、ミノカサゴ、
キリンミノ、オキナワベニハゼ、オトヒメエビ、ウミシダヤドリエビ、
イセエビ、キイロウミウシ、アオリイカの卵など見られました。

Nさま、Iさま、本日はありがとうございました、
お二人とも、リフレッシュできたみたいで、よかったです🎵
またご一緒できる日を楽しみにしています。

今日の海
天気;☀ 気温:32℃ 水温:20~25℃ 風:東→南 波:0.6M

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年もやります!!!ブランクダイバーのみなさまへ!!!

★スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない!
一緒に潜る方に迷惑をかけてしまいそうで・・・と
心配されているダイバー向けのコースです!

★リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!

https://www.club-mtk.com/news-detail.php?id=61

詳細はHP「お知らせ」(上記URLをクリック)をご覧ください。<m(__)m>

***********************

 

穏やかな海で…

こんにちは! NAGISA゜です

昨日からお越しのI様とご一緒させていただきました!

海は穏やかで、どこのポイントも潜れます!
ということで、今日はここ!!!

①中鼻NO2  透視度:10~12M

ホウキハタに会いに行ったのですが…💦
こうして気合を入れて行くと…いないんですよね((笑)

クダゴンベはいてくれて、I様は九鬼で会うのは初めて!と
喜んでくれました<m(__)m>

アオサハギ(YG)1CMくらいのとってもかわいい子でした💛

あらっ!!!珍しい!!!
ケサガケベラ(YG)

他にはクダゴンベ、オオモンハタ、ハナミノカサゴ、メジナの群れ、
コガネスズメダイ、シマアジの群れ、キビナゴの群れ、ホウライヒメジ、
クロホシフエフキ、ハシナガウバウオ、タコベラ、サクラダイ、
オルトマンワラエビ、アカホシカクレエビ、イソバナカクレエビ、
スイートジェリーミドリガイ、ニシキウミウシなど見られました。

②九木崎  透視度:10~12M

ハナキンチャクフグ(YG)

根の周りはずっと魚の群れがいましたよ!!!

私、ウミウシに飢えているようで、やたらにウミウシが目に入ってきて(笑)
「これ、ウミウシかも!?」って筆でツンツンしたらこの子でした。
プロカモペルス・セイロニクス

終わり頃にタカサゴの群れがやってきました!(トップ写真)

他にはメジナの群れ、スジアラ、クロダイ、キンチャクダイ、ヘラヤガラ、
キンギョハナダイの群れ、キホシスズメダイ、ヒメギンポ、マツバギンポ、
コロダイ、キリンミノ、ヨコシマカニダマシ、トゲアシガニ、キイロウミウシ、
ウスイロウミウシ、フリエリイボウミウシ(YG)、ユビノウハナガサ
ウミウシ、イバラカンザシなど見られました。

Iさま、2日間ありがとうございました!
また遊びにいらしてくださいね!ご一緒できる日を楽しみにしています。

今日の海
天気;☀ 気温:32℃ 水温:18~24℃ 風:南東 波;0.6M

**ダイビング後は酸素カプセルで+1ダイブ(1回30分)いかがですか**

酸素カプセルに入ると、こんないいことが♬♬♬
・短時間で疲労回復効果が期待できる
・筋肉痛を軽減させる効果がある
・副交感神経を高める作用がある(睡眠不足の解消)
・脳が活性化し、集中力・記憶力アップを狙える

MTKからご自宅までの帰りの運転が楽に感じると思います。

是非、一度お試しください!!!
( メンバーの方は¥550/1回  非メンバーの方は¥660/1回)
回数券も販売しております。詳しくはスタッフまで!!!

 

挑戦してよかったと思えました!

こんにちは!周です!今日はI様が遊びに来てくださいました!天気良し、海況良しの最高のダイビング日和でした!今日見た生物を紹介していこうと思います!

①ミトー島

しばらく行ってなかったミトー島へ一か八かで行ってきました。

セミホウボウ(トップ写真)

おそらくこの子で合ってると思われます!まさかホウボウに会えるとは!初めて見ることができました(笑)小さめで可愛かったです。この子に会えただけで、ミトー島行っといてよかったと思いました(笑)

他にも、ミノカサゴ、キビナゴの群れ、ソラスズメダイの群れ、イシガキダイ、コロダイ、ニザダイ、ウツボ、ウミシダヤドリエビ、ハタタテダイ、シマウミスズメ、ハコフグなどがいました!

②アババ

I様初アババでした!

イシガキダイyg

浮上間近の時にこっちに突進してきました(笑)なぜ突進されたかわかりませんが、しばらく僕たちの周りをグルグルしてました(笑)

他にも、クマノミ(卵)、ソラスズメダイの群れ、サラサゴンベ、オキゴンべ、ハタタテダイ、ツノダシ、チョウチョウウオyg、ミツボシクロスズメダイ、イシモチygの群れ、イソギンチャクモエビ、ニシキテッポウエビ、イセエビ、サラサエビ、サザナミフグ、シマウミスズメ、ハコフグ、イシガキフグなどがいました!

今日はありがとうございました!明日も楽しんでくださいね!!

今日の海

天気;☀ 気温:34℃ 水温:19℃ 風:南 波:0.5 透視度:8~10M

**************************************

 

尾鷲市の【ふるさと納税返礼品】として登録させていただいております。

尾鷲市を応援して頂きながら、お得に楽しんでください♪♪♪

ふるさとチョイス→尾鷲市のお礼の品情報|ふるさとチョイス – ふるさと納税サイト

ふるなび→ 三重県尾鷲市のふるさと納税でもらえる返礼品の返礼品一覧 | ふるさと納税サイト「ふるなび」

 

楽天→ 【楽天市場】ダイビングの通販

※2ボートファンダイビングは「mtkメンバー様用」と「非メンバー様用」とあります。
寄付金額も異なりますので、ご注意ください。
******************************************************************

天気が良くてダイビング日和でした!

こんにちは!周です!今日は、M様、O様、O様が遊びに来てくださいました!透視度が、徐々に回復してきてる気がしました!水温は、体感だと少し上がったような気がします(笑)今日の様子を紹介していこうと思います!

①アミヨコ

イシガキダイ

最近よく見かける気がします!もっと寄りたいですが、近づこうとしたらずっと一定の距離を保たれてしまいます(笑)

他にも、アカホシカクレエビ、オシャレカクレエビ、フタイロニシキウミウシ、イナバミノウミウシ、アカハタ、オオモンハタ、タカノハダイ、クマノミ、アマミスズメダイygなどがいました!

②アババ

ミナミハコフグyg

なんと洞窟の中にいました!ですがすぐ逃げられてしまい紹介は出来ず。この写真は何とかいたことを伝えようとした結果の写真です(笑)

他にも、シロウミウシ、キイロウミウシ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビ、クマノミ、イシモチygの群れ、イシモチの群れ、ソラスズメダイの群れ、キビナゴの群れ、ミノカサゴ、ヨスジフエダイ、ハタタテダイ、タカノハダイ、イラ、ミギマキなどがいました!

今日はありがとうございました!また遊びに来てください!

今日の海

天気;☀ 気温:35℃ 水温:19℃ 透視度:8~10M 風:南 波:0.7

***ダイビング後は酸素カプセルで+1ダイブ(1回30分)いかがですか***

酸素カプセルに入ると、こんないいことが♬♬♬
・短時間で疲労回復効果が期待できる
・筋肉痛を軽減させる効果がある
・副交感神経を高める作用がある(睡眠不足の解消)
・脳が活性化し、集中力・記憶力アップを狙える

MTKからご自宅までの帰りの運転が楽に感じると思います。

是非、一度お試しください!!!
( メンバーの方は¥550/1回  非メンバーの方は¥660/1回)
回数券も販売しております。詳しくはスタッフまで!!!

内容の濃い一日でした♪

こんにちは! NAGISA゜です

今日も穏やかな海でした!
今日はSさま、Oさまとご一緒させていただきました!

①中鼻NO2    透視度:7~12M

浅場はよ~く見えています。そして水温も23℃あります♪
深場は濁っていて、水温が18℃💦
早く暖かくなってほしいですね!

深場にはテングダイがいましたよ!

浅場では(6Mあたり)では、キビナゴの群れがきれいでした。
それを狙っていくハマチの群れ(トップ写真)
O様の前をものすごい勢いで泳いでいく…

小さめのカンパチにも会えました

楽しすぎです♪

他にはクダゴンベ、ホウキハタ、ミノカサゴ、ハナミノカサゴ、
マツバスズメダイの群れ、キンギョハナダイ、メジナ、コガネ
スズメダイ、オルトマンワラエビ、トゲアシガニ、ミツイラメリ
ウミウシなど見られました。

②アババ  透視度:8~10M

かわいらしいアオサハギ(YG)


Oさま撮影

カイワリ ずっと2匹一緒でした。

他にはソラスズメダイ、サザナミフグ、モヨウハタ、キリンミノ、
カワハギ、ゴンズイ(YG)、コロダイ(YG)、イシガキフグ、
メイチダイ、コケギンポ、シュンカンハゼ、ノコギリヨウジ、
アオヤガラ、オトヒメエビ、シロチョウウグイスガイなど
見られました。

コロダイ(YG)を撮っているOさまに威嚇するクマノミ(笑)
その様子が、たまらなく可愛くて…。

③小坊主  透視度:8~10M

少し流れていました💦
浅場の方に行くと、いろんな魚が群れていました。

でも…ブログに載せるのは、この子です!
ミナミギンポ
ほらっ♪ 笑顔になってしまうでしょう…💛

他にはウメイロの群れ、イシガキダイ、ノコギリヨウジ、
ヘビギンポ、コガネスズメダイ、キビナゴの群れ、
キンギョハナダイの群れ、ホウライヒメジ、チョウチョウウオ、
ニザダイ、メジナ、コロダイ、サキシマミノウミウシなど
見られました。

今日の海
天気;☀ 気温:32℃ 水温:18~23℃ 風;南東 波:0.6M

Sさま、Oさま、本日はありがとうございました!
内容の濃い1日でしたね♪
またご一緒できる日を楽しみにしています。

*********************************

このたび、819日より、レクチャールームの緊急の修繕工事を実施することになりました。(約2週間)

工事期間中はレクチャールームがご利用いただけなくなります。休憩時間につきましては、大変恐縮ながら、屋外でお過ごしいただきますようお願い申し上げます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

**********************************

 

 

体験ダイビング!

こんにちは!周です!今日はO様の体験ダイビングを担当させていただきました!今日の様子を紹介していこうと思います!

まずはプールへ!初の重たい器材とダイビングということで、少し緊張している様子が見られました。ですが、スキルは完璧にやってくれました!

海は、アババと小坊主(OPでもう一本)に行ってきました!お連れ様のM様も一緒です!潜行が不安そうでしたが、落ち着いて確実に進めると、無事に潜行もできました。海では、クマノミの卵や、ソラスズメダイの群れなど、いろんな生物を見て頂けました!楽しかったといってもらえて安心しました(笑)

最後に記念撮影!(トップ写真)

今日はありがとうございました!気を付けてお帰りください!

短いですがここまで読んで頂きありがとうございました!

*********************************

このたび、819日より、レクチャールームの緊急の修繕工事を実施することになりました。(約2週間)

工事期間中はレクチャールームがご利用いただけなくなります。休憩時間につきましては、大変恐縮ながら、屋外でお過ごしいただきますようお願い申し上げます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

**********************************