9/16の海

おはようございます! NAGISA゜です。

昨日のブログになります。
昨日のうちにあげれなくてすみません<m(__)m>

昨日はMさま親子がOW講習2日目。ビーチに潜りましたよ。
お二人共、がんばって&楽しく潜られていたように見えました。

ボートファンには前日からお越しいただいているI様と私の
マンツーマンで行ってきました。

①ウメ島 透視度:8~10M

時々冷たく感じるところがありましたが、問題なし!!!

久しぶりにナンヨウウミウシに会いました♪


I様撮影

オキナワベニハゼ


I様撮影

他にはコガネスズメダイ、マツバスズメダイ、スズメダイ、
ニザダイ、アオサハギ、ハシナガウバウオ、ベンケイハゼ、
カザリイソギンチャクエビ、オトヒメエビ、イソギンチャクモエビ、
クマドリミノウミウシ、コトヒメウミウシ、ツノワミノウミウシ、
イガグリウミウシなど見られました。

②小坊主  透視度:8~10M

あのミナミギンポに会いに行ったのに、いなくなっていて(泣)

シロタスキベラ


I様撮影

他にはメジナ、ニザダイ、コガネスズメダイ(YG)、
サザナミフグ、シマウミスズメ、カゲロウカクレエビ、
ヒロウミウシ、パラオミノウミウシなど見られました。

③アミヨコ  透視度:8~10M

潜り始めてすぐに、ムチヤギが真横になるくらいの流れが
ありました。
面白い生物でるかしらと期待しましたが×

アカスジウミタケハゼ

例年ならもっとたくさん会えるのですが、水温のせいなのか
全然会えない💦コガネスズメダイ(YG)(トップ写真 I様撮影)
鮮やかな黄色にクリクリしたお目目に元気をもらうのですけど…

他にはガラスハゼ、カワハギ(YG)、イチモンジハゼ、ニジギンポ、
ノコギリヨウジ、ハシナガウバウオ、ミナミギンポ、アカホシカクレエビ、
イソギンチャクモエビ、アカスジカクレエビ、コトヒメウミウシ、
イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、マンリョウウミウシ、
コガネミノウミウシ、トラフケボリなど見られました。

I様2日間ありがとうございました。お疲れ様でした。

昨日の海
天気:☀ 気温:32℃ 水温:21~24℃ 風:南東 波:0.7M

*****************************

「現地決済型ふるさと納税」もスタートしました!

MTKで納税し、返礼品のクーポンがその場で使える!!!

詳細はこちら…
【現地決済型ふるさと納税】ふるさと応援納税®電子クーポン

******************************

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください