ビーチの様子見てきました!

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

今日も暑く風も生暖かいもろに暑さを感じる一日でした!

本日はお客様が居られなかったので、このシーズンは忘れられているであろうビーチの様子を見に潜ってきました!

透視度はかなり良く水温も快適でした!気になっていた砂泥のハゼは大雨の時の濁流で地形がかなり変形してしまっていて、数も少なく、よくいる子しか見つけられませんでした(-_-;)。巣穴らしきものは沢山あったんですけどね(;´∀`)

それでは見てきた生物紹介していこうと思います!

 

~ビーチ~

ゴンズイ!

ゴンズイ玉になってました!集合体恐怖症も方はちょっと要注意ですね(;’∀’)。ただこの大きさでもヒレの毒針ってしっかりあるのかとか気になってしまいますね。個人的には非常に愛らしかったです!

フジエラミノウミウシ属の一種

この子を見つけると時期が来たなと思いますね(笑)。大量発生してました!色もわかりやすくてかわいい子なので一年前の僕は自分でミノ系のウミウシを見つけられた事にとても喜んでたことを思い出します(;^_^A。今でもミノを見つけられた時は嬉しいですけどね!

ハナビラミノウミウシ!

この子は初めて見つけました!凄い隙間にへばりついていたので正直全然撮れませんでした(;´∀`)。本当はもっと全体をちゃんと見たかったんですけどね~。残念です。でもこの地脈のような背面突起の模様と銀河系みたいな体の色合いは凄く綺麗ですよね!

フジエラミノウミウシ属の一種!

この子もお初でした!体の模様が凄く綺麗でしかも半透明なのがより一層美しさを際立たせてますよね!この子はかなり小さかったので、おそらく僕の見つけた小さいウミウシの中では指三本かもしかしたら一番小さかったかもしれませんね。可愛かったです!

クリアクリーナーシュリンプ!

カメラを向けるとフワフワと寄って来てくれました!指とか近づけたらお掃除してくれるんですかね?僕から直接触るのはできないので今度やってみようと思います!お手手フリフリして非常に愛らしかったです!

シマアジ!

この前に凄い大きな魚が居たので追いかけていたんですが追いつくわけもなく、一息ついたタイミングで上を通りました!凄く美味しい高級魚の一つなのでこの時は一瞬だけお腹減りました(笑)

他にも、ユビノウハナガサウミウシ、シロイバラウミウシ、ダテハゼ、コジカイソハゼ、ミツイラメリウミウシ、クマノミ、ヨメヒメジ、オキゴンベなどがいました!

といった感じでした!

皆さんここ最近は非常に暑い日が続いていますので、くれぐれも熱中症にお気をつけてお過ごしくださいね!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:34℃ 水温:22℃

風:南 波:1.1m 透視度:8m

じっくりPHOTO DIVE📷

こんにちは! NAGISA゜です

私は、昨日から遊びに来てくださっているIさまと
ご一緒させていただきました。

「小坊主」では・・・ウミウシを撮って頂くハズが💦

もうウネウネで、ウミウシも隠れてしまっているし、
Iさまも、揺られて、撮られない(泣)

2MMほどのキリヒメミノウミウシ

クマドリミノウミウシ
撮るには良いサイズ!!! Iさま、がんばってくださいました。


Iさま撮影

これも小さいので、どうしようかと思ったのですが、
せっかく隼斗君が見つけてくれたので!!!
ゴシキミノウミウシ属1種

他には、メジナの群れ、フタイロニシキウミウシ、
ニシキウミウシ、リュウモンイロウミウシ、ミチヨミノ
ウミウシ、タテヒダイボウミウシなど会えました。

2DIVE目からは内海へ
「アミヨコ」へ・・・
あ~、落ち着いて潜れます(笑)

クロイトハゼ


Iさま撮影

砂地にはツノザヤウミウシ♬
あ~ かわいい♡

カタボシオオモンハゼ
最近、よく見かけるハゼです。
撮られている間に向きを変えられてしまった(-_-;)


Iさま撮影

レアなウミウシ見~つけた♡
コヤナギウミウシ属1種


Iさま撮影

他には、コガネキュウセン(YG)、アマミスズメダイ(YG)、
キツネベラ(YG)、セホシサンカクハゼ、アカホシカクレエビ、
オシャレカクレエビ、イガグリウミウシ、テントウウミウシなど
会えました。

3DIVE目も「アミヨコ」へ・・・

Iさまがハゼ達を撮られている間に、サクッと周りの調査!

小さなクダヤギクモエビ(トップ写真)
酔っぱらいのおっちゃんみたいに、顔が赤い(笑)

コマチコシオリエビ

他にはクロイトハゼ、オオモンカエルアンコウ、
フタイロキツネベラ(YG)、キツネベラ(YG)、
コウライトラギス、ミズヒキミノカサゴ、ニジギンポ(YG)
アナモリチュウコシオリエビ、アヤトリカクレエビ、
クロヘリアメフラシ、ツノザヤウミウシ、ニセイガグリ
ウミウシ、フジイロウミウシ、イガグリウミウシ、
テントウウミウシ、ツユタマガイ、ベニキヌヅツミなど
会えました。

Iさま、2日間お疲れ様でした!
ありがとうございました。
お写真も提供くださりありがとうございます
また来週、お待ちしております。

Kさま、Oさま、今日一日ありがとうございました。
また遊びにきてくださいね🎵

今日の海
天気:☀ 気温:33℃ 水温:21~24℃
風:南 波:1.5M 透視度:10~12M

やっぱり 幼魚は 可愛いです

はいたい、島さんです。

今日は、Kさまと お久しぶりのO さまと ご一緒してきましたよ。

お天気は上々。光がさして よい写真が撮れるかな?。

それでは、いってみよぅ。

 

一本目 小坊主。

ドボンと降りた時に 白濁り?。下の方も ゆさゆさ揺れています。

でも水温は わりと安定しているので、がんばろう。

最初に お愛想してきてくれたのが

ミナミギンポのお子さま

ハナミノカサゴのお子さま です。

岩陰を覗き込んだりしていると

触っちゃいけないやつです。オニカサゴ

みなさまも ご注意を。

奥の方に イセエビが、、、出てきてぇ。

と思ったら どんどん引っ込んじゃいました。

カニさんもいた。

いつもの愉快な仲間たち、タカノハダイ キタマクラ ハコフグが お愛想するから写真を撮ろうとすると 逃げられました(泣)。

あるあるですが、なんでですかね?。殺気が出てる?。

ニザダイや、メジナ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイが群れていて、癒されてきましたよ。

 

二本目 アミヨコ。

降りてすぐの アマミスズメダイygがいない、、、。

諦めて 会いに行きます、この子たち

オルトマンワラエビ や

アカホシカクレエビ や

オトヒメエビ や

ホムラチュウコシオリエビ は 今日も定位置に居てくれます。

キツネベラygも大小あちこちで ひらひら泳いでいます。

砂地には ダテハゼ と テッポウエビ が

くぼみには ヒメオオメアミ が

イソギンチャクモエビ も お尻フリフリで 可愛いですね。

クマノミ ナガサキスズメダイ にも ご挨拶。

安全停止中の癒しは

ヘビギンポ、 イソギンポ たちでした。

 

アミヨコも 下が流れていましたね。

調子に乗って流されていくと帰れなくなるから 要注意です。

今日は Kさま Oさま ありがとうございました。

なぎささんチームの Ⅰさま ありがとうございました。

またお待ちしていますね。

 

気温も水温も ぐんぐん上がり 夏真っ盛り。

みなさまも 潜って体温を下げましょう。

お越しをお待ちしております。

 

今日の海

天気:☀ 気温:33℃ 水温:21.9℃

風:南東 波:0.9m 透視度:8~12ⅿ

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.12(土)~11.13(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!
ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。お早めにどうぞ~~~

詳細は後日「お知らせ」ページにてお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない💦
みんなに迷惑をかけてしまいそうで・・・と
思っているダイバー向けのコースです!

リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない💦
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!
詳細は「お知らせ」をご覧くださいm(__)m

***********************

 

水温上昇!透視度抜群!

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

今日は天気も良く、タイトルにもある通り、水温も寒くない温度まで上昇し、透視度もかなり良かったです!

本日はI様とK様御夫婦を担当させて頂きました!

皆さんで綺麗な海を楽しんできましたので、見てきた生物紹介して行こうと思います!

 

~一本目マナイタ~

一本目早々にすみません!一本目写真を撮るのを忘れていまして、お写真がないんですが、見てきた生物だけ書かせて頂きます!

イサキの群れ、シラコダイの群れ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、マツバギンポ、ミギマキ、ガラスハゼ、アカハタ、スズメダイの群れなどがいました!

 

~二本目中鼻No2~

サラサウミウシ!

こちらはI様が綺麗に撮ってくださいました!久しぶりに見た気がします!ただやっぱりこの時期だからか体が凄く大きかったです!

ヒロウミウシ!

こちらもI様が綺麗に撮ってくださいました!凄く良いサイズの子だったのでとっても可愛かったです!K様たちもこんなウミウシがいるんだと驚かれていました!

他にも、ダテハゼ、ニシキテッポウエビ、ミナミギンポ、シマウミスズメ、スズメダイ群れ、アマミスズメダイyg、アカハタなどがいました!

 

~三本目アミヨコ~

テントウウミウシ!

こちらもI様が綺麗に撮ってくださいました!この青い触覚が凄く綺麗で体の色合いも相まってより一層綺麗に見えますね!

クラサキウミウシ!

少し潮の流れがあったせいか岩の陰に張り付いていました!でも何と言っても体の淡い紫とピンクの間ぐらいの色が凄く綺麗で見とれちゃいますね。

他にも、イガグリウミウシ、オランウータンクラブ、オキゴンベ、ミギマキ、キタマクラ、ダテハゼなどがいました!

 

本日は皆様ご利用頂きありがとうございました!

I様、K様御夫婦様、今回は担当させて頂きありがとうございました!皆様の貴重なお時間をご一緒させて頂けた事心より感謝いたします!

I様は明日も引き続きよろしくお願いいたします!

K様方、そして今日遊びに来てくださった皆様方、お気をつけてお帰り下さいね!本当にお疲れさまでした!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:32℃ 水温:23℃

風:東➝南 波:0.9m 透視度:8~12m

 

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.12(土)~11.13(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!
ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。お早めにどうぞ~~~

詳細は後日「お知らせ」ページにてお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない💦
みんなに迷惑をかけてしまいそうで・・・と
思っているダイバー向けのコースです!

リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない💦
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!
詳細は「お知らせ」をご覧くださいm(__)m

***********************

 

思い出せたかな?

こんにちは! NAGISA゜です。

今日は、Hさま、Mさま、Mさま、Iさまが
遊びにきてくださいました。
私はHさま、Mさま、Mさまとご一緒させて
いただきました。

Mさまはお久しぶりのダイビング!
昨年ライセンス取得して、ファンダイビングを数本。
今日は緊張していたかなぁ~。

Hさま、Mさまはウミウシのリクエスト!
(ありがとうございます!)

諸事情で2本目からスタート!
「中鼻NO2」へ・・・

「クモにしかみえない」って(笑)
オルトマンワラエビ

ガラスハゼ(トップ写真)
きれいな子でした✨

ピンク色のウミウシの代表!ナンヨウウミウシ

他には、キツネベラ(YG)、ナガサキスズメダイ(YG)、
キンギョハナダイ、クマノミ、コロダイ、アカホシカクレエビ、
コマチテッポウエビ、センテンイロウミウシ、フリエリイボウミウシ
など会えました。

「アミヨコ」では・・・
Mさまも思い出せてきたようで、セッティングも装着も
スムーズでした!

Hさま、Mさまのリクエストのぴかちゅう♡
5MMくらいのめっちゃ可愛い子みーつけたっ♬

さあ、どこにいるかな???
イソバナカクレエビ

この子の時期がやってきたのですね!
オシャレカクレエビ

はいっ!大きすぎてウミウシだと思ってくれない(笑)
そして、今日は丸まっている(笑)
キッカミノウミウシ

他には、メジナ、セジロノドグロベラ(YG)、クロイトハゼ、
カタボシオオモンハゼ、イチモンジハゼ、コガネキュウセン、
タコベラ、アカホシカクレエビ、コトヒメウミウシ、テントウ
ウミウシ、ミツイラメリウミウシ、アラリウミウシ、イガグリ
ウミウシ、フウセンカンザシゴカイなど会えました。

Hさま、Mさま、Mさま、今日一日ありがとうございました。
Mさまは久しぶりのダイビングいかがでしたか?
Mさまは久しぶりの九鬼の海はいかがでしたか?
Hさま、また来月!お待ちしております。
みなさま、お疲れ様でした!

今日の海
天気;☀ 気温:32℃ 水温:21~24℃
風:南東 波:1.5M 透視度:8~12M

最近不動さんが腹パンパン

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

今日も日差しの強い一日で汗が止まらない夏!っと言った一日でした!

本日はI様の旦那様とI様御夫婦を担当させて頂きました!

皆様とゆっくりのんびり潜ってきましたので、その中で見てきた生物紹介して行こうと思います!

 

~一本目アミヨコ~

イガグリウミウシ!

こちらはI様の旦那様が綺麗に撮ってくださいました!イガグリはやっぱり可愛いですね!ピンクのポンポンが本当に綺麗!

オオモンカエルアンコウ!(不動さん)

こちらもI様の旦那様が綺麗に撮ってくださいました!最近動きまくってますけどね(笑)。最近お腹パンパンなのを見かけるのでもしかしたら狩りの瞬間が見れるかもしれませんね!

他にも、アマミスズメダイyg、コガネキュウセン、ホムラチュウコシオリエビ、テントウウミウシ、アカホシカクレエビ、キッカミノウミウシなどがいました!

 

~二本目ウメ島~

パンダホヤ!

こちらもI様の旦那様が綺麗に撮ってくださいました!群生も綺麗なんですが何もない所にポツンとある時もすごく綺麗に見えますよね!

ニザダイの群れ!

この全然映えない写真は僕です(;´∀`)。ただ珍しく流星群のように同じ方向に沢山流れていきました!その凄いスケールが伝わらないのが残念です(-_-;)。

他にも、スジアラ、コガネスズメダイの群れ、シラコダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、コマチコシオリエビ、イセエビ、オトヒメエビ、ホムラチュウコシオリエビなどがいました!

 

~三本目中鼻~

ウツボ!

こちらはI様の旦那様が綺麗に撮ってくださいました!ただのウツボではありません。超巨大でした!どれぐらいかと言うと・・・

この距離でダイバーと比較できるレベルでした!伝わると良いんですが(;´∀`)。ただここから向こうまで5mは離れててもわかる、プラス岩の横幅とほぼ同じ大きさって事をわかって頂けたらと思います(;’∀’)。

コジカイソハゼ!

こちらはI様が綺麗に撮ってくださいました!この赤色で透明感のあるのが凄く綺麗なんですよね!かなり好みが分かれますけど。

ルージュミノウミウシ!

久々に見ました!この背中の色と背面突起のオレンジがすごく綺麗ですよね!髭も白で凄く綺麗なんですが見えにくいのが残念です(;´∀`)。

他にも、タカノハダイ、ヒロウミウシ、ソラスズメダイ、オハグロベラ、キンギョハナダイ、ホンソメワケベラ、ミナミギンポなどがいました!

 

本日は皆様ご利用頂きありがとうございました!

I様の旦那様、I様御夫婦様、この度は担当させて頂きありがとうございました!貴重なお時間をご一緒させて頂けた事心より感謝いたします!

niboshiDive様もありがとうございました!

皆様お気を付けてお帰り下さいね!本当にお疲れさまでした!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:31℃ 水温:21℃

風:東➝南東 波:0.9m 透視度:8~10m

 

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.12(土)~11.13(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!
ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。お早めにどうぞ~~~

詳細は後日「お知らせ」ページにてお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない💦
みんなに迷惑をかけてしまいそうで・・・と
思っているダイバー向けのコースです!

リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない💦
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!
詳細は「お知らせ」をご覧くださいm(__)m

***********************

 

私事ですが…衣替え決定です(笑)

こんにちは! NAGISA゜です

今日もKさま、Kさま、Mさまとご一緒させて
いただきました。

低い所で水温21℃、水面近くは24℃を表示・・・
もう、ドライスーツからロクハンに衣替えすることを
決めました(笑) さすがに、汗だくです。

今日もみんなで楽しく潜ってきましたよ🎵

「アミヨコ」から・・・

テヌウニシキウミウシ
意外とレアだったりします。

アヤトリカクレエビ
今日は別の場所の子です。
ムチムチしていないでしょう(笑)

オレンジ色のベニキヌヅツミ
その横にもケボリらしきものがいますね。

私の好きなウミウシ
イロウミウシ科1種

他には、オオモンカエルアンコウ、フタイロキツネベラ(YG)、
キツネベラ(YG)、セジロノドグロベラ(YG)、ダテハゼ、
ネジリンボウ、オオモンハタ、ユビノウハナガサウミウシ、
フジイロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、イガグリウミウシ、
ゴシキミノウミウシ属1種、キッカミノウミウシなど会えました。

「ウメ島」では・・・

カラーリングが素敵なヒブサミノウミウシ(トップ写真)

センテンイロウミウシ
比較的大きなサイズで撮りやすいですね!

かわいらしいシロタスキウミウシ

他にはメジナの群れ、キンチャクダイ、シラコダイ、
オハグロベラ(婚姻色)、トンプソンアワツブガイ、
ミチヨミノウミウシ、タテヒダイボウミウシ、イガグリウミウシ、
フタイロニシキウミウシ、クマドリミノウミウシ、ゴシキミノ
ウミウシ属1種、ツユタマガイなど会えました。

この2日間のラストは・・・「中鼻」

キンギョハナダイと一緒にいたのですが、明らかに違う!!!
この鮮やかな黄色は何???
とにかく、みなさまにも撮って頂きました。

おそらくベニハナダイ(♀)かなぁ~と。
初めて見る魚なのです!ちょっとテンション上がっていました(笑)

なかなか会えないウミウシ!ヒメコモンウミウシ♡
可愛いサイズ(6MM)もう、たまらない♡

最後は米粒いっぱいウミウシです(笑)
ホリミノウミウシ属1種

他には,イサキ、ノコギリハギ(YG)、メガネゴンべ、
イトヒキベラ(婚姻色)、キンチャクダイ、ナガサキ
スズメダイ、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、
イガグリウミウシ、シモフリカメサンウミウシなど
会えました。

水温も上がってきたので、夏に会えるウミウシ達は、
もうすぐかな???

Kさま、Kさま、Mさま2日間ありがとうございました。
あっという間の2日間でしたね。
また次回もご一緒できることを楽しみにしています。
お疲れ様でした。

今日の海
天気;☀ 気温:30℃ 水温:21~24℃
風:南東 波:1.5M 透視度:8~12M

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.11(土)~11.12(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!
ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。お早めにどうぞ~~~

詳細は後日「お知らせ」ページにてお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない💦
みんなに迷惑をかけてしまいそうで・・・と
思っているダイバー向けのコースです!

★リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない💦
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!
詳細は「お知らせ」をご覧くださいm(__)m

***********************

まったりゆったりダイブの日

はいたい、島さんです。

今日は 超ベテランⅠさまと潜ってきました。

それでは、いってみよぅ。

 

一本目、アミヨコ。

いつもの所に いつもの アマミスズメダイyg オルトマンワラエビ。

イガグリウミウシ

アカホシカクレエビ オトヒメエビ にご挨拶して

ホムラチュウコシオリエビ

イトヒキベラ

ネッタイミノカサゴ

ガラスハゼ

イソギンチャクモエビ

カザリイソギンチャクエビ

オオモンカエルアンコウ

ハタタテダイ に会って来ました。

余裕のI さま

ヘビギンポと

イソギンポ を見ながらの 安全停止でした。

 

二本目は ウメ島。

ニシキウミウシ

これも ニシキウミウシ

きっと ニシキウミウシ

ベラの幼魚 I さま発見

ベラの幼魚

これも ベラの幼魚。たくさんいます。かわいい。

ウツボやオトヒメエビを愛でながら 振り返ると

ニザダイの群れが ドーーーーーーっと 行ったり来たりしてくれました。

そして 美味しそうな イセエビが 大量にいました。

一緒に帰ろう。と 誘っても 駄目でした。

ソラスズメダイ群れを横目に エキジットして行きましたよ。

 

Iさま 今日はありがとうございました。

もうすぐ1500本ですね。記念ダイブお待ちしております。

なぎささんチームの Kさま Mさま Kさま

ゴジラさんチームの Iさま Iさまご夫妻

二日間 ありがとうございました。

また お待ちしております。帰路もご安全に。

 

水温 落ち着いてきました。ウエットスーツでも 大丈夫で~す。

お越しくださいませ。

今日の海

天気:☀ 気温:31℃ 水温:21.6℃

風:東南東 波:0.9m 透視度:5~12m

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.12(土)~11.13(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!
ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。お早めにどうぞ~~~

詳細は後日「お知らせ」ページにてお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない💦
みんなに迷惑をかけてしまいそうで・・・と
思っているダイバー向けのコースです!

リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない💦
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!
詳細は「お知らせ」をご覧くださいm(__)m

***********************

今日も可愛い子いっぱい♡

こんにちは! NAGISA゜です

本日、私はKさま、Kさま、Mさまとご一緒させて
いただきました。

ウミウシメインで♡

「小坊主」から・・・
予報よりも波がある感じです💦

みんなで覚えよう!!!笑
アエジレス・ペタリス

きれいなピンク色♡ナンヨウウミウシ

モフモフ(*^-^*) コヤナギウミウシ(トップ写真)
動きもとってもかわいいのです🎵

他にはスジアラ、キホシスズメダイ(YG)、コロダイ、
カシワハナダイ(YG)、ナノハナスズメダイ(YG)、
トラウツボ、タキベラ(YG)、シラコダイ、イセエビ、
クマドリミノウミウシ、ヨツスジミノウミウシ科1種(YG)
など会えました。

「マナイタ」では・・・

3MMのテントウウミウシ💛

はいっ!大人の目に優しい(笑) シライトウミウシ

センヒメウミウシ

他には、キンチャクダイ、ウロコマツカサ、タキベラ(YG)、
キツネベラ(YG)、コガネスズメダイ(YG)、ナガサキ
スズメダイ(YG)、オルトマンワラエビ、ホムラチュウ
コシオリエビ、ニシキウミウシ、ボンジイボウミウシ、
ミチヨミノウミウシ、アエジレス・ペタリスなど会えました。

本日のラストは・・・「アミヨコ」

ツノザヤウミウシに会いたくて!!!
いてくれました🎶

産卵中???ムラクモキヌヅツミ

Mさまが見つけてくださいました🎶
産卵中のサラサウミウシ

最後は、ノコギリハギ💛

他にはメジナの群れ、オオモンカエルアンコウ、
クロイトハゼ、ネジリンボウ、セホシサンカクハゼ、
イチモンジハゼ、ニジギンポ、コトヒメウミウシ、
イガグリウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、
ミツイラメリウミウシ、ツユタマガイ、ベニキヌ
ヅツミなど会えました。

本日ご一緒させて頂いたみなさま、お疲れさまでした。
今日は、ウミウシ少なめでごめんなさいm(__)m
明日もよろしくお願いします!

今日の海
天気:☀ 気温:32℃ 水温:20~22℃
風:南東 波:1.5M 透視度:8~12M

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.12(土)~11.13(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!
ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。お早めにどうぞ~~~

詳細は後日「お知らせ」ページにてお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない💦
みんなに迷惑をかけてしまいそうで・・・と
思っているダイバー向けのコースです!

★リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない💦
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!
詳細は「お知らせ」をご覧くださいm(__)m

***********************

今日は みなさま Iさま

はいたい、島さんです。

今日は Iさまと そのご友人のIさまご夫妻とご一緒しましたよ。

みなさま ダイビングはベテランなので、まったり まわって来ました。

それでは、いってみよぅ。

 

一本目、マナイタ。

くるんと水中散策ののち、メインの根へ。

ミナミハコフグの幼魚を探すも 見つからず、割れ目の生き物観察。

トラウツボ

キンギョハナダイや ミナミゴンベ ヒメゴンベも居ました。

そしててっぺん

マツバギンポ

みなさまも 熱心に撮影中。

ワサワサ揺れる海の中 お見事です。

 

2本目 アミヨコ。

オルトマンワラエビ や オトヒメエビを愛でている最中

おくさまが 見つけてくださったのが、

ツノザヤウミウシ 超かわいかった。

コマチコシオリエビ も 眺めて 砂地で ハゼなんぞ 鑑賞しながら、

イソギンチャクモエビ アカホシカクレエビ ヒメオオメアミも眺めながら

メジナの群れを通り過ぎて、

安全停止中の癒し

イソギンポです。

これもみなさまで 撮影しました。

 

三名のIさま 今日はお疲れさまでした。

明日も よろしくお願いいたします。

なぎささんチームの Kさま Mさま Kさま も

明日もよろしくお願いいたします。

 

水温も落ち着いてきましたよ。

みなさまもお越しくださいませ。

 

今日の海

天気:☀時々☁ 気温:31℃ 水温:20~22℃

風:東 波:1.4m 透視度:8~10m

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.12(土)~11.13(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!
ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。お早めにどうぞ~~~

詳細は後日「お知らせ」ページにてお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない💦
みんなに迷惑をかけてしまいそうで・・・と
思っているダイバー向けのコースです!

リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない💦
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!

上記2コース開催中です!!!
詳細は「お知らせ」をご覧くださいm(__)m

***********************