5日ぶりのボートポイント🛥

こんにちは! NAGISA゜です

お天気も良く、ダイビング日和…かな。
と思いながら出航しましたが、外海は白波が…(苦笑)
ということで、本日は「アミヨコ」を2本潜ってきました。

今日はKさまが遊びにきてくれました。
平日の特権!!!「ガイドとマンツーマンダイブ!」です。

①アミヨコ  透視度:8M

3/30から移動せずにいてくれました!
イロカエルアンコウ(YG) あ~♡かわいい🎵

レアなウミウシに会えました♡
セトリュウグウウミウシ (トップ写真)

ホヤを挟み込むようにいた二セツノヒラムシ属1種

美しい時に撮っておきたいクジャクケヤリ

他にはメジナの群れ、コガネキュウセン(YG)、イチモンジハゼ、
オキナワベニハゼ、オキゴンベ(YG)、ミナミギンポ、
アカスジカクレエビ、テルナテサンゴヤドリエビ、オルトマン
ワラエビ、モクズショイ、コノハミドリガイ、クリヤイロ
ウミウシ、サクラミノウミウシ、アオウミウシ、コガネミノ
ウミウシ、フジイロウミウシ、ツユタマガイなど見られました。

②アミヨコ  透視度:8M

コースを変えて!

カイメンガニ
どこがどうなっているのか、写真ではわかりにくいですが…(笑)

2MMほどのサメジマオトメウミウシ

春になると会えるハナガサクラゲ
ふわふわと漂っていました。

他にはイソギンポ、セホシサンカクハゼ、ミズヒキミノカサゴ、
イシガキフグ、シマウミスズメ、カミナリベラ、アカホシカクレエビ、
コノハガニ、イソギンチャクモエビ、コマチガ二、ヒカリウミウシ、
イガグリウミウシ、クロコソデウミウシ、フジタウミウシ属1種、
コトヒメウミウシ、クロヘリアメフラシ、トラフケボリなど
見られました。

Kさま、本日はありがとうございましたm(__)m
じっくり写真が撮れましたか???
またお待ちしております。お疲れ様でした。

今日の海
天気:☀ 気温;18℃ 水温:17℃ 風:北 波:1.1M

************************************************************

★ウミウシセミナー 開催のお知らせ★

2025.6.21(土)から6/22(日)

中野理枝博士をお迎えして開催!
21日→2ボートダイブ後 セミナー(ウミウシの恋愛事情💛~海の妖精たちの
ふしぎな交尾と産卵~) 夜は懇親会(希望者のみ)
22日→2ボートダイブ後 顕微鏡でウミウシ観察!
ウミウシダイバーには、たまらない2日間ですよ💛

定員は各日15名です!予約が入り始めております!
6/21(土)あと8名 6/22(日)あと7名 となっております。

ウミウシの世界がもっと、もっと好きになる2日間へぜひ!!!

※詳細は下記をクリックしてご確認ください♪

https://club-mtk.com/news-detail.php?id=60

*********************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.