こんにちは! NAGISA゜です。
昨日からお越しのYさまとマンツーマンで
3ボートダイブです<+ ))><<
昨日よりも波が高く、外海のポイントはクローズ!
浅いポイントはうねりが入ってきており、本日は
アミヨコを3DIVEさせていただきました。
①アミヨコ 透視度:8~10M
ムチヤギが真横になるくらいガンガン流れていました。
でも…魚の数が多くテンション上がりました!
キビナゴの群れ
これだけ数がいると迫力ありますね!
その群れに向かうカンパチ
他にはタテジマキンチャクダイ、クエ、ベンケイハゼ、
メジナの群れ、イロカエルアンコウ(黒)、ダテハゼ、
サンゴトラギス、オニカサゴ、イサキの群れ、ガラスハゼ、
オルトマンワラエビ、ホムラチュウコシオリエビ、モクズショイ、
イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、スイートジェリー
ミドリガイ、キイロイボウミウシ(YG)、ベニキヌヅツミ
など見られました。
②アミヨコ 透視度:8M
1本目より落ち着き、ゆっくり生物チェックできました。
イロカエルアンコウ
昨日と同じ場所に、まるでカイメンのようにいました(笑)
その裏側にベニカエルアンコウ♬(トップ写真・Y様撮影)
他にはコブダイ、ガラスハゼ、キビナゴの群れ、ホウライヒメジ、
イチモンジハゼ、イサキ、オオスジイシモチ(YG)、ヘラヤガラ、
アカホシカクレエビ、イボイソバナガニ、アカスジカクレエビ、
イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、コガネミノウミウシ、
ヒロウミウシ、ヒトエガイ、フリエリイボウミウシ、ホムライロ
ウミウシなど見られました。
③アミヨコ 透視度:6-8M
立派なソメンヤドカリ
他にはキビナゴの群れ、アマミスズメダイ(YG)、イトヒキベラ、
コガネキュウセン(YG)、コロダイ、アカホシカクレエビ、
ヒヅメコシオリエビ、コマチコシオリエビ、イソバナカクレエビ、
イガグリウミウシ、サラサウミウシ(産卵中)、、ヘリシロイロウミウシ、
ツノザヤウミウシ、シラユキウミウシ属1種、フタイロニシキウミウシ、
トラフケボリ、ベニキヌヅツミなど見られました。
Yさま、今日も一日ありがとうございました!
あっという間に時間が経ち…楽しかったですね🎵
お疲れ様でした!
今日の海
天気:☀ 気温:33度 水温:23~25℃ 風;南 波:2.5M
Instagramでは本日見られた生物たちを投稿しています。
こちらから、どうぞ!!!
<+ ))><< お知らせ <+ ))><<
5月から9月まで3ボート可能です!
出航時間目安 ①9時半 ②11時半 ③14時 です。
その日の状況で早めに出航することもあります。
2本目からの合流もOKです!その場合は10時半集合となります。
*********************************