こんにちは! NAGISA゜です
今日から9月ですね!
相変わらずの暑さでした。
今日は南の島から九鬼のウミウシに会いにTさまが
遊びにきてくださいました!
私も久しぶりにウミウシダイブができるとワクワクしていました(笑)
Tさまのリクエストは・・・
「20℃以上のところでウミウシ探しを!」でした。
20℃以下で潜ったことがないTさまは、ここ数日のブログを見て、
不安だったそうです。
寒さに耐えられなかったら、ダイビングはやめる!と…。
しっかりダイコンの水温の所を確認しながら、潜ってきました。
①ウメ島 透視度:12M
潜降していく時にダイコンを見ていると、みるみる水温が下がっていく💦
20.7℃でストップ!!!
そこでT様がゴシキミノウミウシ属1種を見つけて教えてくれました。
バサバサやっていくと、タマガワコヤナギウミウシにも会えました。
(トップ写真)
他にはコガネスズメダイの群れ、キホシスズメダイの群れ、イタチウオ、
ヘビギンポ、ヒメギンポ、クマノミ、ウロコマツカサ、コロダイ、
オトヒメエビ、ショウジンガニ、シロタエイロウミウシ、クマドリミノ
ウミウシ、サキシマミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ属1種、
ユビワミノウミウシ、イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
ツノワミノウミウシ、ゴシキミノウミウシなど見られました。
②アババ 透視度:8~10M
洞窟の奥の方にハクセンミノウミウシが多く見られました。
ウミウシ探しの副産物(笑)
トウシマコケギンポ
他にはクロホシイシモチ(YG)の群れ、キビナゴの群れ、
ネンブツダイの群れ、コロダイ(YG)、ミナミハコフグ(YG)、
ヒメギンポ、ツノダシ、キイロウミウシ、オトメウミウシ、
イナバミノウミウシ、シロウミウシ、ウスイロウミウシ、ミズタマ
イボウミウシ、アエジレス・ペタリス、タマガワコヤナギウミウシ、
パラオミノウミウシ、アオウミウシなど見られました。
③MTK前ビーチ 透視度:5~6M
以前ビーチにいたフェスティラ・ゴニオファガを見たい!と
リクエストをいただいたので、ビーチへ…
さすがに、もういなくなっていました💦残念!!!
でもミノ系のウミウシがいました。
もしかして初めましてかも!?ホリミノウミウシ属1種
他にはテンジクスズメダイ、ボラ、イシダイ(YG)、コKジカイソハゼ、
キビナゴの群れ、ニジギンポ、オドリカクレエビ、ショウジンガニ、
ミツイラメリウミウシ、ショウジョウウミウシ、シロイバラウミウシ、
アオウミウシ、ゴシキミノウミウシ属1種、ホシアカリミノウミウシなど
見られました。
Tさま、お疲れ様でした。
南の島では見られないウミウシに会えましたでしょうか。
また明日も楽しみましょう♪ ありがとうございました<m(__)m>
今日の海
天気;☀ 気温:34℃ 水温:20~24℃ 風:南 波:0.6M
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年もやります!!!ブランクダイバーのみなさまへ!!!
★スキルレッスンコース★
Cカードは取得したけれどスキルに自信がない!
一緒に潜る方に迷惑をかけてしまいそうで・・・と
心配されているダイバー向けのコースです!
★リフレッシュコース(ReActivated)★
リゾートでCカードを取得してから潜っていない
スキルを復習したい!
また、ダイビングを復活させたい!など・・・
1年以上ブランクがある方向けのコースです!
上記2コース開催中です!!!
今年もやります!スキルレッスンコース|お知らせ|体験ダイビングから本格ダイビングまで、mtkがトータルでプロデュース
詳細はHP「お知らせ」(上記URLをクリック)をご覧ください。<m(__)m>
***********************