明日から2ボートの火曜定休始まります。

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

今日も非常に暑い一日でした!海は穏やかでしたが、透視度は潮のせいか白っぽく濁っていました(~_~;)。

本日は、T様、K様、O様、新規でA様、M様、T様、ショップ様からサンマーレ様、MDS様、Gaviota様が遊びに来てくださいました!

今回僕はT様、K様、A様、M様、T様を担当させて頂きました!

なかなかたくさんの人数であまり沢山は紹介出来ませんでしたが、見てきた生物を紹介して行こうと思います!

 

~一本目アミヨコ~

アオウミウシ!

ご無沙汰に会った気がします!ここ最近普通に居た子たちがいなくなっていてアオウミウシがレアになりつつあります。

カザリイソギンチャクエビ!

大きいイソギンチャクの上をとことこ歩いていました(笑)。最強のお家ですね(;’∀’)。

他にも、ネッタイミノカサゴ、ルージュミノウミウシ、コガネキュウセンyg、クマノミ、ハナミノカサゴ、クエ、ソラスズメダイ、オキナワベニハゼなどがいました!

 

~二本目ミトー島~

トラウツボ!

岩場の隙間にひっそりといました!ウツボより臆病な性格なので、いつも見つけたら口空いてますね(;’∀’)。

フサカサゴYG!

凄く可愛い綺麗な子がいました!ただお客様に紹介していたら途中で逃げ出されちゃいましたけど(^_^;)。

他にも、トラフケボリタカラガイ、スズメダイの群れ、メジナの群れ、カゴカキダイ、シロイソハゼ、ハナミノカサゴ、クロユリハゼygの群れ、クマノミ、アカスジウミタケハゼなどがいました!

 

本日は皆様ご利用頂きありがとうございました!

T様、K様、A様、M様、T様この度は担当させて頂きありがとうございました!貴重なお時間をご一緒させて頂けた事心より感謝いたします!

O様、サンマーレ様、MDS様、Gaviota様もありがとうございました!

皆様くれぐれもお気を付けてお帰り下さいね!本当にお疲れさまでした!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:29℃ 水温:24℃

風:南 波:1m 透視度:5~10m

 

************************
10月より 毎週火曜日が定休日となります!
営業時間は8:30から17:00までとなります。
予約は前日の16時までにお願いします。

エビ網漁のため、最終エキジットが14時までとなります。
3DIVEご希望の方は、ビーチとなります。
*************************

2023.11.11(土)~11.12(日) 

「ウミウシセミナー」開催!!!
「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生をお迎えしてのセミナーです!!!

ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと知りたいみなさま、

ぜひご参加お待ちしております。
只今、予約受付中です。  各日 定員10名です!

11日 あと5名  12日 あと4名となっております。

詳細は「お知らせ」ページをご覧くださいm(__)m

***********************

what a happy day♡

こんにちは! NAGISA゜です。

今日のMTKはにぎやかでしたよ🎵
私は、OさまとGaviotaのみなさまとご一緒させて
いただきました。

Oさまはスキルレッスンコースを受講後、毎月1回
ご来店くださり、今日で10DIVE目でした!

今日は、中性浮力に意識を向けてもらって、
ファンダイビングを楽しんでもらいました<゜)))彡

Gaviotaのみなさまも、久しぶりの方だったようで、
みんなでのんびりとダイビングさせていただきました。

「アミヨコ」から
思っていたよりも、濁っていました💦

アカホシカクレエビ
ここに、ずっといてくれています。

浅場には、メジナの群れ

アカヒメジの群れ

他には、オオモンカエルアンコウ、ハシナガウバウオ、
ホウライヒメジ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、
コロダイ、ヘラヤガラ、ミノカサゴ、ガラスハゼ、
ヤクシマキツネウオ、トゲアシガニ、イソギンチャク
モエビなど会えました。

2DIVE目は「ミトー島」へ・・・

昨日も載せましたが、また別のところにトラフケボリ。
(トップ写真)
1つのホストに5個体いたんです(笑)
ちょっと、びっくりしました。
写真の子は触角が見えていますね。

ウミウシ好きな方でも「う~ん💦」って思われるウミウシ(笑)
ミレニアムマツカサウミウシ

最後はクマノミ(YG)

他には、カゴカキダイ、シラコダイ、クロユリハゼ、
アマミスズメダイ、メジナ、ネンブツダイ(YG)、
ニシキベラ、ハナミノカサゴ、モンスズメダイ、
トゲアシガ二など会えました。

どんどん上達されていくOさま!
その姿を見れることが、とっても嬉しいですね!

Oさま、今日一日ありがとうございました。
また次回も楽しく潜れたらいいですね🎵

Gaviotaのみなさま、ありがとうございました。
久しぶりのダイビング、いかがでしたでしょうか?
またのご利用お待ちしております。

本日ご来店くださったみなさま、ありがとうございました
m(__)m

今日の海
天気:☀→☁ 気温:31℃ 水温:26℃
風:南西 波:1.5M 透視度:8~12M

************************
10月より 毎週火曜日が定休日となります!
営業時間は8:30から17:00までとなります。
予約は前日の16時までにお願いします。

エビ網漁のため、最終エキジットが14時までとなります。
3DIVEご希望の方は、ビーチとなります。
*************************

本日はDEEP SP講習

 

こんにちは! NAGISA゜です。

本日は、YさまとYさまの友人のTさまがご来店
くださいました。
YさまがTさまにDEEP SPコースを勧めてくださり、
本日開催!!!

お二人の会話が、ほぼ「漫才」(笑)
ブリーフィングしていても、反れていく(笑)
私は笑い過ぎて、何を話したかわからなくなる💦
とにかく、おもしろい&楽しいお二人です。

Tさまの講習にYさまが一緒に潜りました。

「アミヨコ」から…

Tさまには、クリアしていただくスキルと確認作業を
していただいてから、水中ツアーへ<゜)))彡

Yさまが「ローガンズ」に憧れて、拡大鏡を加工して、
マスクに装着されてみえたので、小さなツユタマガイを
紹介(笑)
ちゃんと見えた!と笑顔でした(≧▽≦)

これで、ローガンズに仲間入りです(笑)

今日もいてくれました!オオモンカエルアンコウ

他には、オオモンハタ、ミノカサゴ、コロダイ、
マツバスズメダイ、ニジギンポ、アカハタ、
アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、
サラサウミウシなど会えました。

2DIVE目は「中鼻NO2」へ…

Tさまには深場で計算問題をやっていただきました。
先に陸上でやっていただいた時と比べると、10秒ほど
時間がかかりました。深場でのリスクを理解して
いただけたかなと思います。


Yさま撮影

そこから水中ツアー<゜)))彡

ミナミフトスジイシモチ

クロフチススキベラ(♀)

Yさまがキイロイボウミウシを見つけて
きれいに撮ってくださいました。


Yさま撮影

他には、アオサハギ(YG)、イサキ、サクラダイ、
コガネスズメダイ、ナガサキスズメダイ(YG)、
ホムラチュウコシオリエビなど会えました。

そして、Tさまには緊急減圧停止のシュミレーションを!

(トップ写真 )Yさま撮影

3DIVE目は「ミトー島」へ・・・

総仕上げの1DIVE。
ゆっくり生物チェックできましたね!

カゴカキダイ
黄色が鮮やかです!

トラフケボリにも会えました。

他には、二ザダイ、コロダイ、シラコダイ、アカエソ、
イサキ、オジサン、ガラスハゼ、ハナミノカサゴ、
クロホシフエダイ、マツバスズメダイ、トゲアシガニ、
アオウミウシ、クロスジアメフラシ、ミレニアム
マツカサウミウシ、ヒロウミウシなど会えました。

途中、お二人は超BIG なクエを見たそうです!!!
釣りをされるお二人は、興奮気味でした。

安全停止中にお二人で♬

Tさま、講習お疲れ様でした。
濁っていたので、少しびっくりされましたよね💦
次回はファンダイブで、きれいな九鬼の海を見てください。

Yさま、Tさまをご紹介くださってありがとうございます。
そして今日も「笑い」をありがとうございますm(__)m
また、Tさまと遊びにきてくださいね🎵
Tさま、Yさま、お疲れ様でした。

今日の海
天気:☀ 気温:32℃ 水温:27℃
風:北→南 波:1.5M 透視度:8~12M

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.11(土)~11.12(日) 

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!

2019年の開催時は大盛況♡
リクエストをいただいていて、やっと開催できます!!

ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。
各日 定員10名です!
11日 あと5名  12日 あと4名となっております。

詳細は「お知らせ」ページをご覧くださいm(__)m

***********************

 

暑い一日でした

こんにちは! NAGISA゜です

今日は ザ・ダイブスのみなさまが遠方より
遊びにきてくださいました🎶
http://www.dives.co.jp/
平日なのに7名のゲスト様が集まるなんて♬
スタッフのYさまと私、合計9名で潜ってきました!

目に優しいサイズの生物をメインに、ますは
「アミヨコ」から・・・

前はアカホシカクレエビがいたはず…
住人がオドリカクレエビに変わっていました(笑)

ミドリイシの中では、ホシゴンべが出てきたり、
また隠れてしまったりと・・・忙しそう(笑)

ゴロタでは、久しぶりにこの数のキビナゴ!!!

ロープの所に、オオモンカエルアンコウ!
あ~ いてくれてよかった。

最後は、やっぱりこの子です!
いつも笑顔のニジギンポ

他にはハナミノカサゴ(YG)、メジナの群れ、
クツワハゼ、ブダイ、アイゴ、クマノミ、
ミツボシクロスズメダイ、キンギョハナダイ、
ナガサキスズメダイ(YG)、アカホシカクレエビ、
イソバナカクレエビ、オシャレカクレエビ、キモガニ、
イソギンチャクモエビ、ヒメサンゴガニ、トゲアシガ二、
ムチカラマツエビ、ニシキウミウシ、イガグリウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、キイロウミウシ、フリエリイボ
ウミウシなど会えました。
(イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、キイロウミウシ
は、ゲスト様が見つけてくださいました)

2DIVE目は、ゲスト様の100DIVE記念!ということで、
透視度のよい「マナイタ」へ・・・
(予想よりも、全然見えていなかったのです💦m(__)m)

アンカーのところにユビワミノウミウシ
きれいだわ✨

小さめのオルトマンワラエビ

イソギンチャクエビ
ペアでいるのですが、なかなか一緒に撮らせてくれない💦

今日もいてくれました💛
ミアミラウミウシ(YG)(トップ写真)

他には、シラコダイの群れ、テンクロスジギンポ、
ガラスハゼ、ヘダイの群れ、イサキ、マツバギンポ、
キンチャクダイ、キンギョハナダイ、ウロコマツカサ、
トゲアシガ二、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、
アオウミウシ、シライトウミウシ、フリエリイボウミウシ
など会えました。

ザ・ダイブスのみなさま、本日はありがとうございました!
100DIVE記念のゲストさま、おめでとうございます。
記念ダイブを九鬼の海で迎えてくださって、うれしいです。
これからも、楽しんでいってくださいね🎵
他のゲストのみなさまも、またツアーで遊びにきてくださいね。
お待ちしております。
お疲れ様でした。

今日の海
天気:☀ 気温:32℃ 水温;26℃
風:北→南 波:1.5M 透視度:8~12M

透視度ぉぉぉお!(_・ω・)_バンッ

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

今日は快晴の一日で9月末なのに、夏のように熱い一日でした!ただ、透視度がまたまた白っぽくなってきました(~_~;)。

本日は、M様、O様、ショップ様から、ザ・ダイブス様、我侭潜水様がが遊びに来てくださいました!

今回僕はM様とO様の担当をさせて頂きました!

今回もお二人とゆっくりのんびり潜ってきましたので、見てきた生物紹介して行こうと思います!

 

~一本目アミヨコ~

ヤミテンジクダイYG!

岩の隙間に隠れていました!幼魚の時は透き通っていてなかなか綺麗なんですが、大きくなったら闇を少し感じます(笑)

ルージュミノウミウシ!

岩の隙間に隠れていました!この上にもっと撮りやすい子がいて撮ったんですが、なぜかパソコンに落としても上手く読み込まなかったので、ちょっと見にくい写真になってます(-_-;)。

他にも、ガラスハゼ、トラウツボ、セホシサンカクハゼ、ダテハゼ、ニシキテッポウエビ、クロユリハゼyg、コガネキュウセンyg、クマノミ、セボシウミタケハゼ、キビナゴの群れなどがいました!

 

~二本目マナイタ~

シロイソハゼ!

この子は初めて見つけました!多分めっちゃいます(笑)。ただ、海藻の多い岩肌の表面に居たりするので、狙って見つけるのはかなり至難かもしれないですね。まぁ、見つけられるようになろうと思いますけどね(;´∀`)。

フタスジタマガシラYG!

マナイタにも出没してました!この時期限定の子ですね!成魚めちゃくちゃかっこいいので気になる方調べてみてください!

他にも、イサキの群れ、シラコダイの群れ、ヘダイ、イソギンチャクモエビ、キンギョハナダイ、ノコギリヨウジ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシ、キンチャクダイなどがいました!

 

そして我侭潜水様はホライゾン(リブリーザー)の練習をされていました!

もう見た目からして凄そうですよね!小さいタンクですが、循環して使うので、この大きさでも十分事足りてしまうんですね。凄い。

潜降だけ見てるとシュールに沈んでいくのでそんなに変わらなさそうなんですけどね!僕も興味あるんですけどね!

 

本日は皆様ご利用頂きありがとうございました!

M様、O様この度は担当させて頂きありがとうございました!貴重なお時間をご一緒させて頂けた事心より感謝いたします!

ザ・ダイブス様、我侭潜水様もありがとうございました!

皆様くれぐれもお気を付けてお帰り下さいね!本当にお疲れさまでした!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:32℃ 水温:25℃

風:南 波:1.1m 透視度:6~10m

 

**************************************

 

尾鷲市の【ふるさと納税返礼品】として登録させていただきました。

尾鷲市を応援して頂きながら、お得に遊んじゃってください♪♪♪

ふるさとチョイス→ https://www.furusato-tax.jp/product/detail/24209/5870890

ふるなび→ https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=958313

 

楽天→ https://item.rakuten.co.jp/f242098-owase/di-4/

mtkメンバー様用と非メンバー様用と分けてあります。
寄付金額も異なります。ご注意ください。
他にも体験ダイビングやライセンス取得コース(OW)、ステップアップコース(AOW)

などございます。

******************************************************************

うねり収まってきました!

 

こんばんは! NAGISA゜です。

今日はMDSのみなさま、そしてYさまが遊びにきて
くださいました。

私はYさまとご一緒させていただきました。
3日目、今日は最終日です。

1DIVE目は「アミヨコ」から

深場でヒズメコシオリエビに会えました。

アカスジカクレエビ
ここに何匹いたでしょうか・・・


Yさま撮影

他には超でっかいウツボ、ニジギンポ、ヨスジフエダイ、
コロダイ、メジナの群れ、ミノカサゴ、コガネキュウセン、
ホシゴンベ、ニシキベラ、シコクスズメダイ(YG)、
セホシサンカクハゼ、オシャレカクレエビ、キモガニ、
ヒメサンゴガニ、アカホシカクレエビ、イガグリウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、ウスアオミノウミウシ、
カメキオトメウミウシ、ヒロウミウシ、トラフケボリ、
トガリアヤメケボリなど会えました。

2DIVE目は「蛇の口」へ・・・

穴の奥にクリアクリーナーシュリンプ
元気に動き回っていました。


Yさま撮影

Yさまがアカヒメジを撮ってくれました!


Yさま撮影

ヒメイソギンチャクエビ
撮りやすい所にいてくれました。


Yさま撮影

水温が高いせいで白くなってしまったイソギンチャクの中に
きれいなイソギンチャクエビ(トップ写真 Yさま撮影 )

最後はコナユキツバメガイ

他にはオキナワベニハゼ、ケラマハナダイ(YG)、オニハゼ、
ベンケイハゼ、ウメイロ(YG)、キンセンイシモチ(YG)、
オオスジイシモチ(YG)、ヨメヒメジ、オジサン、
アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、タテヒダイボウミウシ、
フリエリイボウミウシなど会えました。

3DIVE目は「マナイタ」へ・・・
昨日に比べたら、だいぶうねりは収まっていました。

Yさまがハナビラミノウミウシを見つけてくれました。


Yさま撮影

なーんと!!!ミアミラウミウシ(YG)見つけました♡


Yさま撮影

メインの根にコトヒメウミウシがたくさん!!!


Yさま撮影
写真を見て気が付く(-_-;)
右下にトンプソンアワツブガイがいる!!!

最後はマツバギンポ!ですが、トウシマコケギンポも
いるんです♬

他にはイサキ、アオリイカ、シラコダイ、キンチャクダイ、
キンギョハナダイ、コガネスズメダイ(YG)、メジナ、
オルトマンワラエビ、イソギンチャクエビ、トゲアシガニ、
アカホシカクレエビ、イガグリウミウシ、シライトウミウシ、
マッチボウミノウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、
アエジレス・ペタリス、ウララカミノウミウシなど会えました。

Yさま、3日間ありがとうございました。
あっという間の3日間でしたね!また次回もご一緒出来る事を
楽しみにしています♪

MDSのみなさま、本日もありがとうございました。
また月末もよろしくお願いします。

今日の海
天気:☀ 気温:30℃ 水温:27℃
風;北→南 波;1,5M 透視度:8~12M

うねうねの中

こんにちは! NAGISA゜です。

本日、私はHさま、Tさま、昨日からお越しのYさまと
ご一緒させていただきました。

Tさまは、九鬼の海が初めてで、3年ぶりのダイビング。
リフレッシュも兼ねて、遊びにきてくださいました。

ところが💦
まだうねりがあり、コンディション的には辛い💦

1本目は「あかねの森」へ…

ミカドウミウシの卵塊の中にチゴミノウミウシ
全部で3匹いました。
うねっているので、撮るのが大変💦
少しだけ移動してもらいましたm(__)m


Yさま撮影分

クマノミの幼魚たち
大人になったら撮ってもらえないので、今のうちに(笑)

他にはキンセンイイシモチ(YG)、イサキ、キンチャクダイ、
二ザダイ、オオスジイシモチ(YG)、キンギョハナダイ、
アオヤガラ、コイボウミウシ、フリエリイボウミウシなど
会えました。

2DIVE目は「アミヨコ」へ・・・

20Mを超えない水深で生物チェック!

かわいらしいキンチャクダイ(YG)


Yさま撮影

2匹のオオモンカエルアンコウに会いました。


Yさま撮影

この後、この二匹が泳ぎだすのです🎵
その姿が、めちゃめちゃかわいくって♥
動画でどうぞ!!!
(※撮り慣れていないため、ゆらゆらしております。
酔ってしまったら、すみません💦)

浅場では、アオリイカの群れに!!!

ミノカサゴが、やたらに多かったですね。
(トップ写真、Yさま撮影)

今日も仲良く泳いでいました。
クロユリハゼ


Yさま撮影

他にはクエ、コロダイ、イサキ、メジナ、ヤクシマキツネウオ、
ナガサキスズメダイ(YG)、ダテハゼ、キホシスズメダイ、
ノコギリダイ、イソギンチャクモエビ、イソバナカクレエビ、
オシャレカクレエビ、アカホシカクレエビ、ルージュミノウミウシ、
キイロイボウミウシなど会えました。

3DIVE目はYさまとマンツーマンで「アミヨコ」へ・・・

アカスジカクレエビ 2匹並んでる♬


Yさま撮影

アイリスミノウミウシに会えました✨


Yさま撮影

浅場では、カメラ目線のハリセンボンに…


Yさま撮影

他には、クロホシフエダイ、ニジギンポ、ガラスハゼ、
イラ(YG)、ミノカサゴ、キリンミノ、ミズヒキミノカサゴ、
アオサハギ(YG)、ムチカラマツエビ、ウスイロサンゴガニ、
トゲアシガ二、オルトマンワラエビ、シライトウミウシ、
ナンヨウウミウシ、サラサウミウシ(YG)、コイボウミウシ、
コガネミノウミウシ、センテンイロウミウシ、トラフケボリ、
アヤメケボリなど会えました。

Tさま、久しぶりのダイビング、お疲れ様でした。
3年ぶりでも、体はちゃんと覚えていますね。
また、海況の良い時に遊びにきてくださいね。

Hさま、本日もありがとうございました。
いつも、楽しそうで、ガイドする側からすると、とても
ありがたいです。またTさまと一緒に遊びにきてください。

Yさま、2日目が終わっちゃいましたね。
あと1日… 今日もお写真ありがとうございます。
また明日も!!!楽しく潜りましょう♪

みなさま、ありがとうございました。

明日は、うねりがおさまっていますように・・・

今日の海
天気;☀ 気温;29℃ 水温:26℃
風:北 波:2.0M→1.5M うねりあり 透視度:10~12M

透視度回復(*´ω`*)

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

今日はいい天気でした!ただ、昨日の波が少し残っていてちょっとうねりや波がありました(-_-;)。

本日はS様、T様、K様、S様、H様、T様、が遊びに来てくださいました!

今回僕はS様、T様、K様を担当させて頂きました!

皆さんでゆっくり泳いできましたので見てきた生物紹介して行こうと思います!

 

~一本目あかねの森~

ソラスズメダイ!

こちらはK様が綺麗に撮ってくださいました!最近ソラスズメダイが凄いいっぱいかたまってるところってそんなに見ないんですよね。

他にも、アカハタ、チョウチョウウオ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ミナミギンポ、タカノハダイ、フリエリイボウミウシ、コイボウミウシ、オオモンハタ、ヘラヤガラなどがいました!

~二本目アミヨコ~

ノコギリハギYG

最近消えたニシキフウライウオがどこかに流れてないかなと思い、ヤギ類を覗いていると、可愛い子が隠れていました!お目目クリクリが最高です!

アカヒメジ!

こちらはK様が綺麗に撮ってくださいました!黄色なのにアカって名前が不思議ですよね!

アオウミガメ!

なんとロープの所に挟まってくれていました!しかもとっても大きい立派な子でした!!!ただ、僕たちから逃げたかったのか、出会った瞬間バタバタし始めていました(;´∀`)。やっぱりここの子はシャイな子が多いですね(~_~;)。

他にも、ダテハゼ、ニシキテッポウエビ、スズメダイの群れ、ハナミノカサゴ、クロユリハゼyg、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、オジサン、オオモンハタ、アカハタなどがいました!

 

本日は皆様ご利用頂きありがとうございました!

S様、T様、K様この度は担当させて頂きありがとうございました!貴重なお時間をご一緒させて頂けた事心より感謝いたします!

S様、H様、T様もありがとうございました!

皆様くれぐれもお気を付けてお帰り下さいね!本当にお疲れさまでした!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:29℃ 水温:26℃

風:北東 波:1.6m 透視度:8~10m

 

**************************************

 

尾鷲市の【ふるさと納税返礼品】として登録させていただきました。

尾鷲市を応援して頂きながら、お得に遊んじゃってください♪♪♪

ふるさとチョイス→ https://www.furusato-tax.jp/product/detail/24209/5870890

ふるなび→ https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=958313

 

楽天→ https://item.rakuten.co.jp/f242098-owase/di-4/

mtkメンバー様用と非メンバー様用と分けてあります。
寄付金額も異なります。ご注意ください。
他にも体験ダイビングやライセンス取得コース(OW)、ステップアップコース(AOW)

などございます。

******************************************************************

 

午後からビーチへ・・・

こんばんは! NAGISA゜です。

ボートポイントがクローズだった今日、
ビーチで2本、Yさまと潜らせていただきました。

3連休の初日にボートポイントがクローズ(;´∀`)
でもYさまは、ここのビーチの虜(笑)
1時間を2本、行って来ました!

ガンガゼのいるところを覗けば、ハシナガウバウオが!


Yさま撮影

いた♬ウミウシ♬
アオウミウシちゃん


Yさま撮影

今日は一緒にいませんでした。
以前は2匹仲良しそうだったのに・・・
オトヒメエビ


Yさま撮影

Yさま、クマノミ(YG)を可愛く撮るために
粘っていました!!!(トップ写真 Yさま撮影)

イソギンチャクモエビも、あちこちにいました。


Yさま撮影

ビーチといえば、オドリカクレエビ!!!
今日も元気に!!!


Yさま撮影

浅場には、かなり成長したソメワケヤッコがいました。

シラコダイ(YG)
かわいいですね!

Yさまがみつけてくださったゴンズイ!

ラダーの近くに、立派なクロユリハゼ


ぼんやり写真でごめんなさい💧

他にも沢山の生物に会えました。
マダイ(YG)、アオヤガラ、フウライチョウチョウオ、
コロダイ、コジカイソハゼ、カゴカキダイ、ハタタテダイ、
ヨメヒメジ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ミツボシ
クロスズメダイ、オニカサゴ、オヤビッチャ、ロクセン
スズメダイ、トノサマダイ(YG)、メガネゴンベ、
ヒメサンゴガニ、カザリイソギンチャクエビ、キモガニ、
クリアクリーナーシュリンプ、イシガニ、ヤドリツノモエビ
クサイロモシオエビ、ヒロウミウシなど会えました。

Yさま、とっても楽しそうでした♬
ありがとうございます。あと2日はボートで楽しみましょう!
お疲れ様でした。

今日の海(MTK前ビーチ)
天気;☁ 気温:28℃ 水温:27℃
風:東 波:一 透視度:3~5M

お写真をいただきました♪

こんにちは! NAGISA゜です

本日、ボートポイントはクローズとなりました。

予約をいただいていたゲスト様、申し訳ありません。
<m(__)m>

今日は・・・20日に遊びにきてくださったMさまご夫妻
旦那さまから、その日に撮られたお写真をいただきましたので
アップしたいと思います。

旦那様からはスズメダイのリクエストをいただいておりました。

普段、目にするスズメダイ(YG)が、全然見つからない(;´∀`)
焦っていた私です(笑)

ヒレグロスズメダイ(YG)


Mさま(旦那様撮影)

よく動き回るオキナワベニハゼを!!!
ヒレの透明感がよくわかります。

クロユリハゼ
(トップ写真 Mさま(旦那様撮影))
細かい所まで、ちゃんとわかります。


Mさま(旦那様撮影)

Mさま、ありがとうございました<m(__)m>
どれもきれいなお写真で、感動します✨
私も一眼で、こんな風にきれいにウミウシを撮りたいなぁ~と
思いました。

また九鬼の生物を撮りにきてくださいね!
お待ちしています。

この度は、ありがとうございました。

「アミヨコ」は被写体がいっぱいです!!!
いっぱいいすぎて、1本じゃ足りません(笑)

みなさま、カメラをお持ちになってお越しただけたら・・・
うれしいです<m(__)m>