浅場が一番寒い(笑)

こんにちは!周です!今日はK様、T様、K様、サンマーレ様が遊びに来てくださいました!今日は雨だったこともあってか、浅場が凄い寒かったです(笑)それでは、海の様子を紹介して行こうと思います!

①アミヨコ

オハイに行こうとしましたが波が高かったので方向転換しました!

カンナツノザヤウミウシ(井上撮影)

なんとこの子を見つけたそうです!見た目のもちもちしてそうな感じがめっちゃ可愛いですよね!

ボブサンウミウシyg(井上撮影)(トップ写真)

ボブサンにも出会えたようです!指の爪くらいの大きさだったらしいです。見たかったなあ(笑)

ホシゴンベ

エダサンゴの上に座ってました!警戒心が強めなようなので、カメラを向ける時はゆっくり慎重にですね!

メガネゴンベ

今日は全身写すことが出来ました!最近サンゴを見るのが楽しくなってきてます(笑)

他にも、コロダイ、ニジギンポ、ミナミギンポ、オヤビッチャ、アカスジカクレエビ、アカホシカクレエビ、イソバナカクレエビ、サフランイロウミウシ、イガグリウミウシ、ニセイガグリウミウシ、シラユキウミウシ、ハクセンミノウミウシ属SP、フジタウミウシ属SP、アカエラミノウミウシなどがいました!

②アババ

メシマウバウオ(井上撮影)

僕はまだ見たことありません(笑)一番の感想は白の模様が細目で見たらミッキーに見える事!

イソギンチャクモエビ

ステージの主役みたいになってたのでつい撮っちゃいました(笑)よく見る生き物も場面が変われば見栄えが良くなります!

キャラメルウミウシ(井上撮影)

K様が見つけてくださったそうです!たまに何だこの名前はって思うウミウシがいますけど、この子はまさにキャラメルですよね(笑)

洞窟からの景色(井上撮影)

今日は青くて綺麗ですね!晴れている日ならもっと透明感がでたりします!透視度と天候で見え方が変わるのでいつ行っても面白いですよ!

他にも、ツノダシ、キビナゴの群れ、アオヤガラ、ササスズメダイyg、ネンブツダイの群れ、イシガキフグ、イセエビ、スミゾメミノウミウシ、ショウジョウウミウシ、サキシマミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ属SP、セスジミノウミウシ、インディアンミノウミウシなどがいました!

皆様、今日はありがとうございました!またお待ちしております!

今日の海

天気:☂ 気温:11℃ 水温:16℃ 風:北 波:1.2m 透視度:10m

******************************
◎2月定休日のお知らせ◎
2/11(火)の祝日は営業します。皆様のご来店をお待ちしております
2/19(水)を臨時休業させていただきます。
2月のお休みは4日、18日、19日、25日となります。
******************************

*****************************
MTKのメンバーのみなさま
25年1月より、バースデークーポンをメールにてお届けさせていただきます。
まだメールアドレスを登録されていない方は、下記からメールアドレスをお知らせください。

体験ダイビングから本格ダイビングまで、mtkがトータルでプロデュース

************************************************************

★ウミウシセミナー 開催のお知らせ★2025.6.21(土)から6/22(日)

中野理枝博士をお迎えして開催!
21日はウミウシについてのセミナー、22日は顕微鏡でウミウシ観察!
ウミウシ好きなダイバーには、たまらない2日間ですよ💛

定員は各日15名です!予約が入り始めております!
興味のある方は、お早めに!!!

※詳細は下記をクリックしてください♪

https://club-mtk.com/news-detail.php?id=60

2月はウミウシダイブでスタート!

こんにちは! NAGISA゜です。

今日は全日本ウミウシ連絡協議会会員のK様が
遊びにきてくれました🎶
なので、必然的にウミウシダイブになります!

今日は海も穏やかでウミウシダイビングには
もってこい!の海況でした。

①オハイ 透視度:12M

前回マップ作成と調査で潜った時にチェックしていた
場所に行って来ました。

大きなミヤコウミウシ

ウミウシ探しをしていて見つけたんですが・・・
この子は誰だろう???
トウシマコケギンポかなと思ったけれど、
眼上皮弁はなさそうだし・・・
(どこかでカットしてきたんかな?(笑))

テンロクケボリ

他にはフタスジミノウミウシ、アカテンミノウミウシ、ミスガイ、
オトメウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ヤマトユビウミウシ、
マツカサウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、アオウミウシ、
サガミコネコウミウシ(YG)、キリヒメミノウミウシ、
ゴシキミノウミウシ属1種、シロウミウシ、ムカデミノウミウシ、

キツネベラ(YG)、ヨゴレヘビギンポ、ミナミギンポ(YG)、
マツバギンポ、ハタタテダイ、コロダイ、ノドグロベラ、サラサゴンベ
クモガニ属の仲間など見られました。

②アカオジ  透視度:12M
久しぶりのアカオジです!

白澤がマツバギンポを見つけていました!


白澤撮影

トンプソンアワツブガイ

立派なウミウサギガイ
すっごい食欲旺盛だ!(笑)

アイシャドーサンゴヤドカリかな・・・
トサカの上に乗っちゃって。可愛いのね!

アカボシウミウシ

他にはクロミドリガイ、アカテンミノウミウシ、アオウミウシ、
ウララカミノウミウシ、サガミコネコウミウシ(YG)、
リュウモンイロウミウシ、アカエラミノウミウシ、キイロウミウシ、
ユビノウハナガサウミウシなど見られました。

③アババ 透視度:12M

今回も14時までの完全エキジットができそうでしたので3ボート
行って来ました。

かわいらしい💛キャラメルウミウシ(トップ写真)
この子の他にも、一回り大きいサイズの子もいたそうです♬

ムッチムチのサクラミノウミウシ

コガネマツカサウミウシ
ほとんど卵塊もついていました。

鮮やかなオレンジ色のアカエラミノウミウシ
それも、めっちゃ大きい(笑)

帰り際、動きの止まったサザナミフグを📸
この子も普通種になったなぁ~と。
10年前は見られると「スゴイ!」ってなったのに(笑)

他にはセスジスミゾメミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、
オトメウミウシ、マツカサウミウシ属1種、サキシマミノウミウシ、
インディアンミノウミウシ、リュウモンイロウミウシ、
ウスイロウミウシ、アオウミウシ

ヒメギンポ、ツノダシ、イシガキフグ、ゴンズイ、アカヒメジ
など見られました。

Kさま、初日お疲れ様でした。
今日は沢山のウミウシに会えてよかったですね🎵
全部で30種くらい見られましたね!
明日も楽しみましょう♪ありがとうございました!

明日はうねりが出てきそう💦
内側のポイントになりそうです。

今日の海
天気;☀ 気温:13℃ 水温:17℃ 風;北東 波:0.4M

****************************

  • 2月定休日のお知らせ●

    2/11(火)の祝日は営業します。皆様のご来店をお待ちしております🎵
    2/19(水)を臨時休業させていただきます。

    2月のお休みは4日、18日、19日、25日となります。

    ******************************

    MTKのメンバーのみなさま

    25年1月より、バースデークーポンをメールにてお届けします。
    まだメールアドレスを登録されていない方は、下記をクリックし、
    メールアドレスをお知らせください。
    https://www.club-mtk.com/contact.html

******************************