寒さ緩みました…

こんにちは! NAGISA゜です

今日は今までに比べて暖かく感じました。
これから春に向っていくといいなぁ~。

この寒い時期にカイロを使用されている方が多いと思います。
その使用済みのカイロがリサイクルできることをご存じでしたか?
それも水質浄化剤などに生まれ変わるなんて、海を愛するダイバー
にしたら、とってもうれしいことですよね!
もしお時間があれば、下記をクリックして確認してみてください!

Go Green Japan | 使い捨てカイロをリサイクルして地球環境を守る

さて…海の様子をお伝えします♪
本日はマレア名駅店の皆様が講習でご来店くださいました。
( 名古屋/名駅でダイビングライセンスを取得|ダイビングスクール マレア名駅店 )

個人のゲスト様はFさまが遊びにきてくださいました♪

①アミヨコ  透視度:10~12M

大人の目にとっても優しいサイズのベッコウヒカリウミウシ
海藻にくっついていて、ゆ~らゆらしていました。


Fさま撮影

ボブサンウミウシみ~つけた❤(トップ写真・Fさま撮影)

テルナテサンゴヤドリエビ
ここだけ春!(笑)

ウミシダの中のコマチコシオリエビ
つけまつげを付けているみたい(笑)

他にはオオモンカエルアンコウ、オオモンハタ、
セホシサンカクハゼ、ツノダシ、ニジギンポ、
ナガサキスズメダイ、アマミスズメダイ、イソバナ
カクレエビ、オルトマンワラエビ、サラサウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、アカエラミノウミウシ、
イトクズミノウミウシ、フジタウミウシ属1種、
アオウミウシ、トラフケボリなど見られました。

②オハイ  透視度:10~12M

ひぇ~(>_<) うねりがぁ~💦
そんな中でもFさまは、頑張って撮ろうとしてくださいました!
ありがとうございます<m(__)m>

ネンブツダイ(YG)、タカサゴ(YG)、ウメイロ(YG)が
群れているところで!!!

ウミウシを紹介した後、視線を変えたら・・・いた(笑)
イボショウジンガニという子のようです。

オハイの中ではBIGなミヤコウミウシ

ムカデミノウミウシ
うねりの中、今日も10個体以上は見れました。


Fさま、必死で撮ってくださった一枚です<m(__)m>

他にはニシキベラ、イナズマベラ、ヤマブキベラ、セダカ
スズメダイ(YG)、カンムリベラ(YG)、コロダイ、
ブチススキベラ(YG)、ノドグロベラ、トゲアシガニ、
キカモヨウウミウシ、シロミノウミウシ、イナバミノウミウシ
など見られました。

マレア名駅店のみなさま、Fさま、本日はありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております!
お疲れ様でした。

今日の海
天気:☀ 気温:11℃ 水温:15~16℃ 風:北西 波:0.5M

******************************
◎2月定休日のお知らせ◎
2/19(水)を臨時休業させていただきます。
2月のお休みは4日、18日、19日、25日となります。
******************************
★ウミウシセミナー 開催のお知らせ★

2025.6.21(土)から6/22(日)

中野理枝博士をお迎えして開催!
21日はウミウシについてのセミナー、22日は顕微鏡でウミウシ観察!
ウミウシ好きなダイバーには、たまらない2日間ですよ💛

定員は各日15名です!予約が入り始めております!
6/21(土)あと8名 6/22(日)あと7名 です
興味のある方は、お早めに!!!

※詳細は下記をクリックしてください♪

https://club-mtk.com/news-detail.php?id=60

*********************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.