ダイビング日和!!

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

本日はY様、Y様、ショップ様からわっしょいダイバーズ様わっしょいダイバーズ | ~和の心を持って元気を担ぐ~が遊びに来てくださいました!

タイトルにもある通り、今日はベタ凪も快晴というまさにダイビング日和(透視度は除く)でした!

透視度も気持ち回復していました!気持ちですけどね!

それでは見てきた生物紹介していこうと思います!

 

~アミヨコ~

 

クジャクケヤリ!(Y様撮影)トップ写真

春にしか見れない生え物ですね!もうほかのケヤリが枯れていたのでこの子が最後かもしれません!

ホムライロウミウシ!(Y様撮影)

非常にいい所にいてくれました!サイズも非常に可愛いサイズで可愛かったです!僕も生で見るのは2年ぶりぐらいでテンション上がっちゃいました!

ラベンダーウミウシ!(Y様撮影)

いつも先にシンデレラかカグヤが出てきて名前を思い出せない子なんですが、今回もしっかり思い出せませんでした(;´∀`)。非常に可愛い子です!

カエルアンコウ!(井上撮影)

レア種だと思います。ヒレの色がきれいですね。

ハクセンアカホシカクレエビ(井上撮影)

深場の方に7個体確認できました。

ヘリシロウツボ(井上撮影)

砂地に顔だけ出していました。
かわいらしい表情です。

ハチジョウタツ(ジャパピグ)(井上撮影)

今日は元気よく、動き回っていました。

他にも、イサキの群れ、セホシサンカクハゼ、イロカエルアンコウyg、
アオサハギ、コガネスズメダイ、ナガサキスズメダイ、アカホシカクレエビ、
アマミスズメダイ(YG)、ムナテンベラ、ニシキテッポウエビ、
アラリウミウシ、ボブサンウミウシ、ヒロウミウシ、シロタスキウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、セスジミノウミウシ、ヒカリウミウシ属1種、
フジイロウミウシ、イロウミウシ科仲間などがいました!

~アババ~

イシガキフグ (井上撮影)

何匹いるのでしょうか。それもムチムチしてる個体が・・・

クロホシイシモチの群れ (井上撮影)

個体数が増えているような気がします。

クロガヤについているコガネマツカサウミウシ (井上撮影)

サクラミノウミウシ (井上撮影)

もう終わってしまったと思っていたので、会えてうれしかったです。

他にはハナミノカサゴ、コジカイソハゼ、チョウチョウウオ、
オトメウミウシ、シロウミウシ、ウスイロウミウシ、ゴシキミノ
ウミウシ属1種などがいました。

本日は皆様ご利用頂きありがとうございました!

貴重なお時間ご一緒させて頂けたこと、心より感謝致します!

くれぐれもお気をつけてお帰り下さいね!本当にお疲れさまでした!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:22℃ 水温:17℃

風:北 波:0.6m 透視度:4~6m

 

*****************************
MTKのメンバーのみなさま
25年1月より、バースデークーポンをメールにてお届けさせていただきます。
まだメールアドレスを登録されていない方は、下記からメールアドレスをお知らせください。

体験ダイビングから本格ダイビングまで、mtkがトータルでプロデュース

************************************************************

★ウミウシセミナー 開催のお知らせ★

2025.6.21(土)から6/22(日)

中野理枝博士をお迎えして開催!
21日→2ボートダイブ後 セミナー(ウミウシの恋愛事情💛~海の妖精たちの
ふしぎな交尾と産卵~) 夜は懇親会(希望者のみ)
22日→2ボートダイブ後 顕微鏡でウミウシ観察!
ウミウシの探し方などもお伝えしようと思っています!
ウミウシダイバーには、たまらない2日間ですよ💛

定員は各日15名です!
6/21(土)あと6名 6/22(日)あと6名 となっております。

ウミウシの世界がもっと、もっと好きになる2日間へぜひ!!!

※詳細は下記をクリックしてご確認ください♪

https://club-mtk.com/news-detail.php?id=60

*********************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.