こんにちは! NAGISA゜です
昨日、嵐のような天候で部屋から一歩も出られない
くらいの大雨…ビックリでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
(昨日予約をいただいていた皆様、申し訳ありませんでした)
さて、今日から、GWの後半の連休が始まりましたね!
5日、6日はガラガラです💦 よかったら遊びに来てくださいm(__)m
今日はIさま、Yさまが遊びにきてくれました🎶
海は…外海は少し波がありました。昨日の大雨の影響で
濁っているかなと思っていましたが、8~10Mとまあまあかと
思います!
①アミヨコ 透視度:8~10M
深場のジャパピグ
今日は動き回っていました💦 全然、写真が撮れない💦
珍しいウミウシに会いました。
九鬼初のウミウシだと思います。
ツヅレウミウシ科の1種
砂地でIさまがヘリシロウツボを見つけて、教えてくれました。
1匹は砂の中から顔を出し、もう1匹は外にでていました。
クダヤギの中にヤイバカクレエビ
これが小さい&透けてるで、わかりにくかったですね💦
他にはホウライヒメジ、セホシサンカクハゼ、イチモンジハゼ、
オオモンカエルアンコウ、イソギンポ、アオサハギ、キビナゴの群れ、
オルトマンワラエビ、モクズショイ、ボブサンウミウシ、
フジイロウミウシ、クロスジウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
ベニキヌヅツミ、ツユタマガイなど見られました。
②中鼻NO2 透視度:8~10M
卵をもっているフィコカリス・シムランス(トップ写真)
Iさまが見つけて教えてくれました!シライトウミウシ
ギュッってなっているところが、かわいい♡
ゴロタではハナミノカサゴがホバリングしていました。
白くなっている部分が気になります。大丈夫かなぁ~
ウミシダの中のコマチテッポウエビ
う~ん💦黒色ですし、ちょっとわかりにくいですかね。
他にはキビナゴの群れ、コロダイ、アカハタ、シマウミスズメ、
オキゴンベ(YG)、イチモンジハゼ、クダヤギクモエビ、
アカホシカクレエビ、コマチコシオリエビ、ウデフリツノザヤ
ウミウシ、ミツイラメリウミウシなど見られました。
Iさま、Yさま、本日はありがとうございました!
今日も、みんなでゲラゲラ笑いましたね(≧▽≦)
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。
今日の海
天気:気温:25℃ 水温:17~18℃ 風:南東 波:1.4M
*********************************
★ウミウシセミナー 開催のお知らせ★
2025.6.21(土)から6/22(日)
中野理枝博士をお迎えして開催!
21日→2ボートダイブ後 セミナー(ウミウシの恋愛事情💛~海の妖精たちの
ふしぎな交尾と産卵~) 夜は懇親会(希望者のみ)
22日→2ボートダイブ後 顕微鏡でウミウシ観察!
ウミウシの探し方などもお伝えしようと思っています!
ウミウシダイバーには、たまらない2日間ですよ💛
定員は各日15名です!
6/21(土)あと6名 6/22(日)あと6名 となっております。
ウミウシの世界がもっと、もっと好きになる2日間へぜひ!!!
※詳細は下記をクリックしてご確認ください♪
https://club-mtk.com/news-detail.php?id=60
*********************************