やっぱり青い海がいいですね♡

こんにちは! NAGISA゜です。

今日はシードラゴンの皆様
( sea-dragon.jp )

Hさま、Sさま、Oさまご夫妻が遊びにきて
くださいました<゜)))彡

私はOさまご夫妻とご一緒させていただきました。

「アミヨコ」から・・・

なんだか、とっても久しぶりに会うような気がします。
ウララカミノウミウシ

ここのアカスジカクレエビは、とってもきれい✨
(トップ写真)

移動中に遠くから隼人君が呼んでいる!!!
なんだ!なんだ!と行って見たらΣ(・ω・ノ)ノ!
貝殻の上にチャシボリガイが!!!
隼斗君チームのSさまが見つけてくださったそうです!
シードラゴンのみなさまも見れたようで、良かったです🎵
Sさま、レアなウミウシをありがとうございます✨

シマキンチャクフグ(YG)
いつもかわいいね🎵

そして、昨日のオオモンカエルアンコウは・・・
同じところにいました!う~ん、やっぱりかわいくない(笑)

他にはキツネベラ(YG)、アマミスズメダイ(YG)、
ミナミダテハゼ、ハナハゼ、フタイロキツネベラ(YG)、
イサキ、メジナの群れ、ニジギンポ、コガネキュウセン、
アカホシカクレエビ、イソバナカクレエビ、ホムラチュウ
コシオリエビ、イガグリウミウシ、キッカミノウミウシ、
シュズヅツミ、ツユタマガイなど会えました。

2DIVE目は「ウメ島」へ・・・

かわいらしいオルトマンワラエビ

小さすぎて、Oさま「写真が撮れない💦」と・・・。
クローズアップレンズが必要かな(笑)

プラキダバラク・オバマイ

クラサキウミウシ

安全停止中にご夫妻を📸
ポーズ決めてくださってありがとうございます。

他には、イサキ、メジナ、イシガキフグ、キンチャクダイ、
シラコダイ、マツバスズメダイ、シマウミスズメ、
アカホシカクレエビ、テントウウミウシ、リュウモンイロ
ウミウシ、タテヒダイボウミウシ(交接中)、フタイロニシキ
ウミウシなど会えました。

浅場はイボ系のウミウシばかり💦
水温が、これだけ高くなってしまったので仕方ないですが。
それでも、ログ付け時に「たくさん見せてもらって、
とても楽しかった」と、笑顔で言ってもらえて、
うれしかったです(*^-^*)
今日一日、ありがとうございました!
またご一緒できる日を楽しみにしています。

今日の海
天気:☀ 気温:33℃ 水温:21~24℃
風:南東 波:1.5M 透視度:10~15M

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.11(土)~11.12(日) 

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!

2018年の開催時は大盛況♡
リクエストをいただいていて、やっと開催できます!!

ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。
各日 定員10名です!お早めにどうぞ~~~

詳細は「お知らせ」ページをご覧くださいm(__)m

***********************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください