水温が極端!

こんにちは!ゴジラフードの隼斗です!

ここ最近はいい天気続きで嬉しいのですが、非常に暑くて毎回お客様の前に行くときにはシャワーを浴びた後のような状態になってます(笑)

本日はS様とH様を担当させて頂きました!

タイトルにもある通り、水面と水底の温度差が激しすぎて凄く下が寒く感じてしまいます(;´∀`)。ウミウシと甲殻類をメインに潜ってきましたので、見てきた生物紹介して行こうと思います!

 

~一本目アミヨコ~

チャシボリガイ!

こちらはS様が見つけてくださり、H様が綺麗に撮ってくださいました!かなりのレアものです!危うく僕が気づかずに踏みつぶしてしまってもおかしくない場所にいたのでつぶさなくて良かったです!

レンテンヤッコ!

こちらはH様が見つけて綺麗に撮ってくださいました!最近見てなかったので居たことに驚きでした!この柄はいつ見ても綺麗ですね!

他にも、オオモンカエルアンコウ、スイートジェリーミドリガイ、テントウウミウシ、ホムラチュウコシオリエビ、アカホシカクレエビ、ダテハゼ、ニシキテッポウエビなどがいました!

 

~二本目ウメ島~

センテンイロウミウシ!

こちらもH様が綺麗に撮ってくださいました!まだ比較的見やすいサイズの子で一生懸命移動してました!

ミチヨミノウミウシ!

こちらもH様が綺麗に撮ってくださいました!ちょっと撮りにくい所に居たんですが可愛いサイズの子でした!

他にも、ヨツスジミノウミウシ科の一種、ニヨリセンテンイロウミウシ、ショウジンガニ、オトヒメエビ、ホムラチュウコシオリエビ、コガネスズメダイの群れ、シラコダイの群れ、ニザダイの群れ、キンギョハナダイなどがいました!

 

~三本目九木崎~

アオウミウシ属の一種!

こちらもH様が綺麗にとってくださいました!この子も久しぶりに見ました!でもアオウミウシを最近見ないので少し心配です(;´∀`)。

イワシの群れ!

こちらもH様が綺麗に撮ってくださいました!凄い青なんですよね!海が!でもなぜか浮遊物があって20mぐらい見えてそうなんですけど見えてないんですよね(-_-;)。

他にも、イセエビ、コイボウミウシ、タテヒダイボミウシ、キンチャクダイ、キンギョハナダイ、ハコフグ、ヘビギンポ、ニザダイの群れなどがいました!

 

本日は皆様ご利用頂きありがとうございました!

H様、S様今回は担当させて頂きありがとうございました!貴重なお時間をご一緒させて頂けた事心より感謝いたします!

O様、シードラゴン様もありがとうございました!

皆様くれぐれもお気を付けてお帰り下さいね!本当にお疲れさまでした!

ここまで読んで頂きありがとうございました!

みなさのご来店、心よりお待ちしております!

 

今日の海

天気:☀ 気温:34℃ 水温:23℃

風:南東 波:1m 透視度:10~12m

 

**********************
この秋に「ウミウシセミナー」開催決定!!!
2023.11.11(土)~11.12(日)

「日本のウミウシ」図鑑著書の中野理枝先生を
お迎えしてのセミナーです!!!

2018年の開催時は大盛況♡
リクエストをいただいていて、やっと開催できます!!

ウミウシ大好きなみなさま、ウミウシの事をもっと
知りたいみなさま、ぜひご参加お待ちしております。
予約受付中です。
各日 定員10名です!お早めにどうぞ~~~

詳細は「お知らせ」ページをご覧くださいm(__)m

***********************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください