海が急変💦

こんにちは! NAGISA゜です。

今日はMTKに初ご来店のMさまとご一緒させて
いただきました。

①アミヨコ 透視度:8~10M

アカシマシラヒゲエビを撮っていたら、
奥からウツボが…Σ(・ω・ノ)ノ!

アカホシカクレエビ
しっかりモデルになってくれていました。


Mさま撮影

いつもの場所とは違うところにいたオオモンカエルアンコウ


Mさま撮影

他にはコロダイ、キンチャクダイ、ダテハゼ、メジナの群れ、
キビナゴの群れ、イチモンジハゼ、オルトマンワラエビ、
ホムラチュウコシオリエビ、アカネサスウミウシ、ミツイ
ラメリウミウシ、シロタスキウミウシ、ボンボリイロウミウシ、
コガネミノウミウシ、アラリウミウシなど見られました。

エキジットしたら、波がバッサバッサで Σ(・ω・ノ)ノ!
この40分で、こんなに変わるとは…

②マナイタ 透視度:10~12M

ワイド狙いで外海へ…
白波が立っている中、隼斗は安全に操船し、無事に到着!

キンギョハナダイが群れているところに行くと、いつもより
数が多い🎵
Mさまがきれいに撮ってくださいました!(トップ写真)

マナイタもソフトコーラルが多いですね!
いつも潜っていると、それが当たり前になってしまって💦


Mさま撮影

マツカサウオがいたんです!
でも、手前の岩の奥の方に隠れてしまい、Mさまは見れず💧
写真も、少しボケてます💦

ひょっこり顔を出しているウツボ(YG)
水中で笑ってしまいました。


Mさま撮影

他にはキンチャクダイ、サラサゴンベ、カミナリベラ、
クマノミ、ヨゴレヘビギンポ、コガネスズメダイ(YG)、
イソギンチャクモエビ、アラリウミウシ、ヨツスジミノ
ウミウシ科の1種、ナンヨウウミウシなど見られました。

③ウメ島 透視度:10~12M

カメラセミナーの時にも、みなさん撮っていた場所へ…
ソフトコーラル、コガネスズメダイ、キンギョハナダイを
入れて撮影してくださいました。


Mさま撮影

ここに、もぐもぐタイムのピカチュウが♬


Mさま撮影

途中、タカサゴの群れが来てくれたのですが、
透視度がイマイチで、きれいに撮れませんでした(泣)

他にはサクラダイ(YG)、ウロコマツカサ、ツマグロハタンポ、
キンチャクダイ、コロダイ、オトヒメエビ、コトヒメウミウシ、
アラリウミウシ、タテヒダイボウミウシなど見られました。

Mさま、本日はありがとうございました。
初の九鬼はいかがでしたでしょうか。
ブログ用に素敵なお写真をありがとうございますm(__)m
またご一緒できる日を楽しみにしています。
お疲れ様でした。

今日の海
天気;☀ 気温:25℃ 水温;19℃ 風:北東→東 波:1.2M

*******************************

尾鷲市の【ふるさと納税返礼品】として登録してあります!

尾鷲市を応援していただきながら、お得に遊んじゃってください♪♪♪

ふるさとチョイス→ https://www.furusato-tax.jp/product/detail/24209/5870890

ふるなび→ https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=958313

楽天→ https://item.rakuten.co.jp/f242098-owase/di-4/

mtkメンバー様用と非メンバー様用と分けてあります。
寄付金額も異なります。ご注意ください。
他にも体験ダイビングやライセンス取得コース(OW)、ステップアップコース(AOW)などございます。
******************************************************************

ダイビング日和(^^♪

こんにちは! NAGISA゜です。

今日もお天気よくて、気持ちよい一日でした。
海も穏やかでダイビング日和です。

今日は半年ぶりに遊びにきてくださったIさまと
ウミウシダイブさせていただきました。

①アミヨコ 透視度:10~12M

4MMくらいのナンヨウウミウシ

あまりお会いできないカナメイロウミウシ(トップ写真)

ぴかちゅう(ウデフリツノザヤウミウシ)には
会わないと…(笑)

他にはメジナの群れ、セホシサンカクハゼ、コガネスズメダイ、
イロウミウシ科の仲間、アカネサスウミウシ、コガネミノウミウシ、
シロタスキウミウシ、フジタウミウシ、トヤマモウミウシ、
ミツイラメリウミウシ属1種、フジイロウミウシ、ボブサンウミウシ、
アラリウミウシ、ヤグルマウミウシなど見られました。

②アババ 透視度:12M

砂地をじっくり探してみました。
ミルにミドリアマモウミウシ
この子たちの時期がきましたね!

ハナガササンゴ属の仲間
手がいっぱいでているみたい(笑)

洞窟に行くと、いつも会えるイシガキフグ。
今日もいました!

今日も光が差し込んできれいですね✨

アカボシウミウシ

サガミコネコウミウシ(YG)

他にはニセカンランハギ、ブダイ、ヨスジフエダイ、
ホウライヒメジ、ヒメギンポ、クロホシイシモチ、
ゾウリエビ、イセエビ、タツナミガイ、アオウミウシ、
アエジレス・ペタリス、センニンウミウシ、キイロウミウシ、
ウスイロウミウシ、コトヒメウミウシ、オトメウミウシ、
シロウミウシ、マツカサウミウシ、カメノコフシエラガイ、
キイロウミウシなど見られました。

Iさま、今日もありがとうございました。
半年ぶりの九鬼はいかがでしたでしょうか。
またウミウシを探しにいらしてくださいね!
お疲れ様でした。

今日の海
天気;☀ 気温;24℃ 水温:19℃ 風:北→東 波:0.6M

********************************

「あなたもマーメイド&マーマンになってみませんか!」

💙💙💙マーメイド体験コース💙💙💙
🔶2024.7.6(土) AM9:00~
🔶MTKのプールにて開催
(所要時間はおよそ2時間)体験会終了後は人魚姿で写真を📷✨
🔶参加費→¥22000(税込)(フィン、テールのレンタル代込)
🔶定員4名(最少催行人員3名)
みなさまのご参加をお待ちしております!!!
(申込受付締切2024.6.25)

詳細はこちら↓  ↓  ↓ ご覧ください
☆☆☆マーメイド体験イベント☆☆☆|お知らせ|体験ダイビングから本格ダイビングまで、mtkがトータルでプロデュース (club-mtk.com)

********************************

 

少しにごっていて、びっくりしましたΣ(゚Д゚)

こんにちは! NAGISA゜です

今日は、昨日からお越しのKさま、Hさま、
そしてMさま、Yさま、ワイズダイビングサポートの皆様
( ダイビングツアー :: Y’s ワイズダイビングサポート (ys-diving.heteml.net) )
がお越しくださいました。

①アミヨコ 透視度:8~10M

昨日も紹介させてもらいましたトヤマモウミウシ。
Kさまからリクエストをいただきました。
美しいウミウシなので、ちゃんと撮っておきたいですよね。

触角を出しているトラフケボリ

待ってました✨クジャクケヤリ (トップ写真)
しばらくは楽しめそうですね!

クロスジリュウグウウミウシ
食事中のようですよ!

他にはクエ、オハグロベラ(婚姻色)、コロダイ、
セホシサンカクハゼ、キビナゴの群れ、イトヒキベラ、
トゲアシガニ、アカホシカクレエビ、ヤグルマウミウシ、
コガネミノウミウシ、ボブサンウミウシ、イガグリウミウシ
フジタウミウシ属1種、ウデフリツノザヤウミウシ、
ニセイガグリウミウシ、シロチョウウグイスガイなど
見られました。

②小坊主 透視度:6~10M

大きなイセエビがあちらこちらで見られました


白澤撮影

Kさまが好きなヨコエビ
これはホムラスベヨコエビです。
まあまあ大きな個体の子でした。

アカネコモンウミウシ
白澤が見つけてました!


白澤撮影

テンション上がったキャラメルウミウシ💛

他にはシラコダイ、キンギョハナダイの群れ、ハナミノカサゴ、
コガネスズメダイ、イチモンジハゼ、アカエソ、ヒロウミウシ、
アンナイボウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、
ニシドマリハナガサウミウシ、ニシキウミウシ、イガグリウミウシ、
フタイロニシキウミウシ、クラサキウミウシなど会えました。
ワイズダイビングサポートの皆様はアオウミガメに会えたみたいですよ🎵

今日お越しいただいたみなさま、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております。m(__)m

今日の海
天気;☀時々☂ 気温:25℃ 水温:19℃ 風:南 波:0.8M

*****************************

NEW POINT「アババ」 OPEN!!!

水深浅めのエダサンゴの群生あり、砂地あり、大きな背あり、
洞窟あり…のワクワクする要素のたくさん詰まったポイントです!

講習でもファンダイブでも楽しめます!!!

同時に4月からスタート予定で、諸事情により伸び伸びになっていた
「スタンプサービス」がスタートしました🎵(個人のお客様のみ)

楽しみに待っていてくださった皆様、大変お待たせしましたm(__)m

LINE登録がまだの方、登録をお願いします!

本日より「アババ」OPENです!

こんにちは! NAGISA゜です。

朝から☀ 海は…うねりが残っているかなぁ~と
思いきや…。全然でした。

今日はKさま、Hさま、Oさま、Mさま、Iさまご夫妻が
遊びにきてくださいました!

ビーチではMDSの皆様が講習を・・・!

Hさまは関東から九鬼のウミウシに会いに来て
くださいました!ありがとうございます!

ウミウシとオールラウンドと、チームを分けて
潜ってきました。

①アミヨコ 透視度:8~12M

ずっとピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)に
会いたがっていたMさま。
Kさまが見つけてくれた子に大喜びでした💛


Mさま撮影

ボブサンウミウシも💛


Mさま撮影

Mさまのリクエスト!ヤグルマウミウシ
いてくれて、ほっとしました(笑)


Mさま撮影

トヤマモウミウシ(トップ写真)
なかなか撮るのが難しかったようです

他にはメジナの群れ、クマノミ、オキナワベニハゼ、
セホシサンカクハゼ、ハタタテダイ、コロダイ、
オオモンカエルアンコウ、キビナゴのむれ、ハコフグ、
キリンミノ、タカノハダイ、アカホシカクレエビ、
ホムラチュウコシオリエビ、オルトマンワラエビ、
ミツイラメリウミウシ、イロウミウシ科の仲間、
シロタスキウミウシ、アラリウミウシ、フジイロウミウシ、
イガグリウミウシ、ニセイガグリウミウシ、アオウミウシ、
ハナオトメウミウシ、カメキオトメウミウシ、センテンイロ
ウミウシなど見られました。

②アババ 透視度:10M

今日から正式にOPENしたポイント
マンボウの屍も、みなさんの写真の対象になっていました(笑)

ムカデメリべ
かわいいとは言えないウミウシ(笑)


Mさま撮影

左側の洞窟に入る手前の景色
光が差し込んで、めっちゃきれいです✨

洞窟の中では、まだゾウリエビがいてくれました。

ウミウシも多くいてくれましたが・・・
うねっていて、写真を撮るのが大変でした(;´∀`)


キイロウミウシ(YG)

他にはジョーフィッシュ、イシダイ(YG)、コロダイ、
イタチウオ、アブラヤッコ、クマノミ、ミツボシクロ
スズメダイ、ソラスズメダイの群れ、ネンブツダイ、キリンミノ、
クロホシイシモチ、ヨスジフエダイ、ブダイ、イシガキフグ、
イセエビ、リュウモンイロウミウシ、ウスイロウミウシ、
シラヒメウミウシ、セリスイロウミウシ、ミズタマイボウミウシ、
サラサウミウシ、オトメウミウシ、センヒメウミウシなど
見られました。

③ウメ島 透視度:8M

Hさまがウララカミノウミウシを見つけてくださいました。

イトマキウミウシ

Mさまが好きなトラウツボ

ラストはベッコウヒカリウミウシ

他にはマツバスズメダイの群れ、ツマグロハタンポ、
キンチャクダイ、オキナワベニハゼ、フジイロウミウシ、
コトヒメウミウシ、シロイバラウミウシ、ヒロウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、アエジレス・ペタリス、
タテヒダイボウミウシ、ルージュミノウミウシなど
見られました。

本日ご来店くださったみなさま、ありがとうございました!
台風の後の影響もなくて、よかったです!

今日の海
天気;☀ 気温:26℃ 水温:19℃ 風:北東→東 波:1.1M

*****************************

2024.6月 NEW POINT OPEN!!!
Point名は「アババ」

水深浅めのエダサンゴの群生あり、砂地あり、大きな背あり、
洞窟あり…のワクワクする要素のたくさん詰まったポイントです!

講習でもファンダイブでも楽しめます!!!

同時に4月からスタート予定で、諸事情により伸び伸びになっていた
「スタンプサービス」をスタートしました🎵(個人のお客様のみ)

楽しみに待っていてくださった皆様、大変お待たせしましたm(__)m

LINE登録がまだの方、ぜひ、登録をお願いします!