こんばんは! NAGISA゜です
朝、出勤したらザーザー雨でしたが、
潜り始める頃には、止んでいました。
今日はKさま、Mさまが遊びにきてくださいました♪
ウミウシメインで潜ってきました!
①アミヨコ 透視度:12M
透視度は、かなり回復していました。
水温も20℃を下回ることはありませんでした。
(あっ!でもみなさん、ドライスーツです(笑))
トラフケボリ
貝殻が露になっています。こんなに綺麗なんですね!
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289449_R-300x225.jpg)
クダヤギクモエビ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289464_R-300x225.jpg)
ツルガチゴミノウミウシ
ロストしそうで、ヒヤヒヤしていました![💧](https://s.w.org/images/core/emoji/15.0.3/svg/1f4a7.svg)
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289467_R-300x225.jpg)
ヤマドリ(YG)
和ですよね!
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289461_R-300x225.jpg)
他にはアカヒメジ、キツネウオ、アオヤガラ、メジナ、
ミズヒキミノカサゴ、コガネキュウセン(YG)、
セホシサンカクハゼ、イチモンジハゼ、アオサハギ(YG)、
イソバナカクレエビ、オルトマンワラエビ、キイロウミウシ、
サラサウミウシ、アオウミウシ、ニセイガグリウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、ヒロウミウシ、コトヒメウミウシ、
コガネミノウミウシ、クロスジアメフラシ、ツユタマガイ
など見られました。
潜り終わって、店に帰る時に、ボートの上にあるタンクの上に
なにやらぬめっとしたものがくっついている・・・
「これは!もしかしたらウミウシかもぉ~」とそっと筆ですくって
みると・・・
ビンゴ!!! ウミトンボでした!!!
(昆虫じゃないですよ!ちゃんとウミウシです!)
②アババ 透視度:10M
まずはウミトンボを海に返すついでに、みなさんにも写真を
撮ってもらいました! だって、九鬼初のウミウシですもの![❤](https://s.w.org/images/core/emoji/15.0.3/svg/2764.svg)
(トップ写真)
大きさは2.5cmあります、大人の目には、とっても優しいサイズ(笑)
ナンヨウウミウシのペア
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289542_R-300x225.jpg)
これはレアですよ♡ ホリミノウミウシ属1種
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289527_R-300x225.jpg)
ゴロタの所にヒレナガハギを見つけました!
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289551_R-300x225.jpg)
他にはネンブツダイの群れ、コロダイ(YG)、ケサガケベラ(YG)、
ハタタテダイ、アカヒメジ、クロホシフエダイ、クビアカハゼ、
トゲアシガニ、セグロサンゴヤドカリ、ハクセンミノウミウシ、
アオウミウシ、アカメミノウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、
ウスイロウミウシ、センテンイロウミウシ、ミズタマイボウミウシ、
タマガワコヤナギウミウシ、クロスジアメフラシ、キイロウミウシ、
ベニキヌヅツミなど見られました。
➂アミヨコ 透視度:12M
1本目と違うコースで!!!
こんなに白いのは初めて見ます(^^♪
ツグチガイ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289552-225x300.jpg)
タマガワコヤナギウミウシ
まだまだちびっ子です!
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289567_R-300x225.jpg)
砂地に、おそらくヨメゴチ(YG)
1CMくらいで移動が早い(-_-;)
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2024/09/P9289558_R-300x225.jpg)
他にはキンセンイシモチ(YG)、オトメハゼ、コロダイ、
モンツキベラ(YG)、ムナテンベラ(YG)、イチモンジハゼ、
コガネキュウセン(YG)、アオサハギ(YG)、ボラ、
ヘビギンポ、アカヒメジ、アカホシカクレエビ、ヤイバカクレエビ、
イソギンチャクモエビ、カメキオトメウミウシ、サラサウミウシ、
ユビノウハナガサウミウシ、ヒロウミウシ、トラフケボリなど
見られました。
Kさま、Mさま、本日はありがとうございました<m(__)m>
ウミウシも数多く見れてよかったですね♬
これから、もっと増えてきてくれることを願って!!!
またお待ちしております。
(Kさまは、明日もよろしくお願いします)
今日の海
天気;雨→曇り 気温:29℃ 水温:23℃~25℃ 風:北東 波:1.4M
************************
10月より 毎週火曜日が定休日となります!
営業時間は8:30から17:00までとなります。
予約は前日の16時までにお願いします。
エビ網漁のため、最終エキジットが14時までとなります。
3DIVEご希望の方は、ビーチとなります。
*************************