今日から、大雨予報の尾鷲・・・
今現在、雨がひどくなってきています(-_-;)
こんばんは!NAGISA゜です。
そんな予報でしたので、ゲスト様は、ブルーな気分で
来られるかもしれない・・・なんて思っていましたが・・・
めちゃめちゃ、元気にご来店くださったMさま♪
元気にウエットスーツで2DIVE、午後からは、ドライスーツの
良さを、改めて感じたい!とドライスーツで潜られました!!!
(やっぱり、ドライは快適だったみたいです・・・)
久しぶりのダイビングのMさま
今日は、九鬼の海を貸し切り、私を貸し切り・・・です(笑)
「アミヨコ」から・・・
かわいいキツネベラ(YG)
やっぱり、ベラは一眼で撮るのが、きれいに撮れるのかな・・・
いつもと違う場所にいて、びっくり!!!
ハナオトメウミウシ
オオモンカルアンコウが、戻ってきていました!!!
黒いから、分かりにくいです(わかりますか???)
アオウミガメに会いたくて、浅場に・・・
ミノカサゴ(YG)が、優雅に泳いでおりました!!!
他には、コブダイ、ハタタテダイ、ミナミギンポ、イラ、
メジナの群れ、アカヒメジ、ネッタイミノカサゴ(YG)
セホシサンカクハゼ、オトヒメエビ、アカシマシラヒゲエビ
ホムラチュウコシオリエビ、アナモリチュウコシオリエビ
イロウミウシ科の仲間、クラサキウミウシ、アオウミウシ
シロウサギウミウシ、フタイロニシキウミウシ、シロウミウシ
イガグリウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、
ニセイガグリウミウシなど会えました。
2DIVE目も「アミヨコ」へ・・・
今度こそ、アオウミガメに!!!という気持ちで。
コースを変えて、回って来ました。
先週の日曜に、香子ちゃんが見ているベニゴマリュウグウ
ウミウシが・・・!!! みーつけた!!!
立派なノコギリヨウジ
めちゃめちゃ元気なホムラチュウコシオリエビ
浅場では、ホシゴンベ
この後、ミドリイシの中に隠れてしまった
安全停止中には、Mさまがニジギンポを見つけて
くださいました!
思わず、ニコッてなりますよね♪
他には、ハシナガウバウオ、カミナリベラ、キンチャクダイ
アオサハギ、キンギョハナダイ、ナガサキスズメダイ(YG)、
セナキルリスズメダイ(YG)、コガネスズメダイ(YG)
アカホシカクレエビ、トゲアシガニ、キモガニ、ミカドウミウシ
ボブサンウミウシ、ニヨリセンテンイロウミウシ、シロウミウシ
シラヒメウミウシ、ニッポンニセツノヒラムシなど会えました。
結局、アオウミガメには会えず・・・
エキジットしたら、船長に「水面に亀、いたぞ~」って
もしかしたら、私たちの上を泳いでいたのかも!?
3DIVE目は、久しぶりの「蛇の口」
砂地には、ふわり、ふわりのテンスちゃん!!!
全然、可愛くないのだけども、どちらかと言えば、めずらしい子
ニシドマリハナガサウミウシ(大きさ4CM)
ニホンアワサンゴの緑色が、とても美しいです
(トップ写真)
おっぱいイソギンチャク(正式名→サンゴイソギンチャク)と
イソギンチャクモエビ
他には、ナガサキスズメダイ、コガネキュウセン、ダテハゼ
キンセイイシモチ、コガネスズメダイ、アカハタ(YG)
タコベラ、シュンカンハゼ、イチモンジハゼ、オトヒメエビ、
アカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、
ヒロウミウシ、アオウミウシ、シラヒメウミウシ、アラリウミウシ
ユビノウハナガサウミウシ、タテヒダイボウミウシ、
イガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、サラサウミウシ
ヘリシロイロウミウシなど会えました。
Mさま、今日は一日、ありがとうございました!!!
久しぶりのダイビングは、いかがでしたか???
いろんな生物に会えて、楽しかったですね!!!
Mさまが、元気にご来店くださったので、海も、そんなに
荒れずに、ゆっくり潜れました!お疲れ様でした。
また、お待ちしています!!!
今日の海
天気:雨 気温;19℃ 水温;18~19℃
風;南東 波:1.5M 透視度:10~12M