こんばんは! NAGISA゜です。
この週末11日(土)12日(日)は「日本のウミウシ図鑑」著者
中野理枝先生をお迎えしてウミウシセミナーを開催させて
いただきました。
11日は10名、12日は9名ご参加くださいました。
今回は2日間ご参加される方も多く、とても盛り上がった
2日間になりました。
ご参加くださったKさま、Oさま、Kさま、Hさま、Hさま、
Kさま、Sさま、Iさま、Hさま、Yさま、Mさま、Tさま
みなさま・・・ありがとうございました!
セミナーの報告を!!!
11日は「マナイタ」と「ウメ島」へ・・・
出航前に記念撮影📷
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116907_R.jpg)
平日、あんなに穏やかで透視度の良い海だったのに💧
風は強いし、うねりがあってアンカーは外れてしまうし、
透視度はイマイチだし…とウミウシを探すのにベストな
コンディションではありませんでした💦
「マナイタ」から…
潜り始めてすぐにタカベの群れやアオウミガメが目に入ってきました。
でも…今日はウミウシ(笑)
うねうねの中、ネチネチしました。
アオセンミノウミウシ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116910_R.jpg)
キイロワミノウミウシ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116915_R.jpg)
他にはタテヒダイボウミウシ、ネアカミノウミウシ、
アオウミウシ、フリエリイボウミウシ、キイロイボウミウシ、
コイボウミウシ、スイートジェリーミドリガイに会えました。
いやぁ~💦全然いませんでした。
「ウメ島」では・・・
隼斗君チームはミナミミツイラメリウミウシに会えたそうです。
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB117215_R.jpg)
隼斗君撮影
コトヒメウミウシ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB117214_R.jpg)
隼斗君撮影
きれいなヒブサミノウミウシに会えました(トップ写真)
産卵中のイガグリウミウシ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116929_R.jpg)
ヨツスジミノウミウシ科の1種にも会えましたよ!
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116935_R.jpg)
他にはコミドリリュウグウウミウシ、アカネコモンウミウシ(YG)、
アオウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ボンジイボウミウシ、コイボ
ウミウシ、フリエリイボウミウシ、サラサウミウシなど会えました。
ランチタイムをはさんで、理枝先生のセミナースタートです!
タイトルは「ウミウシの寝る・食う・生きる」です。
みなさま、真剣に聞いて、質問したりしていました。
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116947_R.jpg)
ウミウシの歯について講義中です
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116949_R.jpg)
皆さんからの質疑応答に先生が細かく
お話してくださっています。
研究者である理枝先生のお話は、夢中になって聞いてしましました♪
いやぁ~ 楽しかったですね♬
この日ご参加くださったみなさまと📷!
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB116951_R.jpg)
この日は夜、理枝先生と食事会を!
1時間半、みなさんで楽しい時間を過ごしました。
今日は予報よりもうねりがあり、私の中では絶望的でした(笑)
「中鼻」と「アカオジ」へ…
出航前にみなさまと記念撮影📷
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126957_R.jpg)
「中鼻」から・・・
昨日のセミナーで「ウミウシの探し方」を知ったみなさま。
今日はみなさんで「壁人」状態でした(笑)
ウミウシを探していると、可愛らしいミヤケテグリ(YG)を
見つけてしまいました(笑)
あまりにも可愛いので…📷
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126963_R.jpg)
ピナクルミノウミウシ(世界のウミウシ図鑑では
ヒョウタンミノウミウシ)
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126969_R.jpg)
ネアカミノウミウシ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126966-300x225.jpg)
他にはイガグリウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、
アオウミウシ、フリエリイボウミウシ、コトヒメウミウシ、
フタイロニシキウミウシ、コマチミノウミウシ(YG)など
会えました。
TさまとHさまがイロカエルアンコウを見つけていました。
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB120418_R.jpg)
Tさま撮影
「アカオジ」は…
とっても良いサイズ♡ ころころしていて、かわいいですね。
アカネコモンウミウシ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126976_R.jpg)
ウネウネの中、なにやら動くものが・・・
筆で、そっとすくい、飛ばないように水底へ。
会えるとテンション上がる子です♬
タマガワミノウミウシ
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126982_R.jpg)
隼斗君チームはアカテンミノウミウシを!!!
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB127226_R.jpg)
隼斗君撮影
帰ろうとした頃、Hさまが小さなウミウシを見つけて
くれました。
でも、私は帰り始めていて、見ていないのですが、
レアな子でした。ヤマトクラカトアウミウシ(YG)
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB120437_R.jpg)
Tさま撮影
他にはアオウミウシ、シロミノウミウシ、ハクセンミノ
ウミウシ属1種、キカモヨウウミウシ、キイロイボウミウシ
など会えました。
ランチタイムを挟んで、顕微鏡でのウミウシ観察。
小さなウミウシが大きく見えますから、細かいところまで
観察出来ます。そして、桁違いの美しさだとわかります。
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126986_R.jpg)
約1時間くらい、10種類のウミウシを観察しました。
みなさま、とっても楽しそうでしたよ♪
最後に今日ご参加のみなさま📷
![](https://club-mtk.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/PB126999_R.jpg)
ご参加いただいたみなさま、2日間ありがとうございました。
笑顔いっぱいの2日間で、私たちスタッフも、とても嬉しいです。
リクエストにお応えして、また、来年企画しようと思います♪
そして理枝先生、2日間ありがとうございました。
また、先生とお会いできる日を楽しみにしています。
お疲れ様でした。今度は関東での活動、がんばってくださいね。
ということで、2日間のウミウシセミナーを無事に終える事が
できました。
ありがとうございます。
今日の海
天気:曇り 気温:20℃ 水温:22℃
風:北西 波:2.0M 透視度:5~8M