こんにちは! ☆NAGISA☆です
今日も暖かく、本当に年末なのか!?と・・・
寒いよりは、いいですけどね(#^.^#)
今日は愛知県からOさまが、2018年の潜り納めに
ご来店くださいました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
甲殻類を中心に、マクロで!!!というリクエストを頂いて
「アミヨコ」から・・・
今日も、透視度が最高!!!Oさまも感動していました(笑)
でもね、魚の群れは、全然いないのです💦
必然的にマクロになりました~~~
Oさまが小さなアカホシカクレエビを撮っていました!
イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、アカスジカクレエビなど・・・
25Mの根で、クラサキウミウシを!!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クダヤギクモエビ、オルトマンワラエビ、ガラスハゼなど会えました
水深を浅くして、とてもきれいなフチベニイロウミウシ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
めちゃめちゃかわいい♡ニシキウミウシ(YG)(トップ写真)
Sさま撮りにくかっただろうな(;’∀’) クシノハカクレエビ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
他にはイソギンチャクモエビ、オシャレカクレエビ、セホシサンカクハゼ、
ウミシダカクレエビ、トゲアシガニ、コマチコシオリエビ、ちょっと
ぼーっとしてた(笑)サザナミフグなどに会えました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2DIVE目は「蛇の口」へ・・・
砂地にはダテハゼ、ハナハゼ、オトメハゼ、オグロユリハゼなど
見られました!
クロイトハゼのペアも・・・
クリアクリーナーシュリンプ(この子も、クリスマスカラーだ!)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この時期なので・・・オトヒメエビ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はメインの根に、チビちゃんもいましたよ!!!
オキナワベニハゼ、イソハゼ、イガグリウミウシ、イソギンチャクモエビ
ユビノウハナガサウミウシ、オシャレカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ
オドリカクレエビ、セホシサンカクハゼ、クツワハゼ・・・
Oさまはイソギンチャクエビにも会っていたそうです!
久しぶりのゼブラガニ!!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フトスジイレズミハゼは、定位置に!!!ここで年越しするのかな???
スジオテンジクダイの群れの中にヨスジフエダイ(YG)が3匹ほど・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
黒い斑点があるので、?と思ったんです。
急な水温低下や弱った時など、ストレス下におかれると
この斑点がでるようです・・・(泣)
ソラスズメダイの群れの舞は、相変わらずきれいでしたよ♪
と、今日もたくさんの生物に会えました!!!
Oさま、ゆっくり写真が撮れましたか???
今日一日、そして今年1年、ありがとうございました!
また来年もご一緒できる日を楽しみにしています!
今日の海
天気:☀ 気温:19度 水温:18~19度
風:北西 波:1.5M 透視度:~15M